青森県風間浦村にある下風呂温泉の日帰り施設「海峡の湯」の入浴&ランチレポートです。
温泉の基本情報はページの下部にあります。
⇒「下風呂温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
【こんな人におススメ】
◆新しくできた海峡の湯に興味がある
◆大湯・新湯源泉にまとめて入浴したい
◆アンコウ鍋や下風呂の海の幸を味わいたい
海峡の湯の口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
最終更新日:2021/8/28
訪問日:2021/5 2回
青森県風間浦村にある下風呂温泉の日帰り施設「海峡の湯」の入浴&ランチレポートです。
温泉の基本情報はページの下部にあります。
⇒「下風呂温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆新しくできた海峡の湯に興味がある
◆大湯・新湯源泉にまとめて入浴したい
◆アンコウ鍋や下風呂の海の幸を味わいたい
海峡の湯の口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
最終更新日:2021/8/28
訪問日:2021/5 2回
岩手県八幡平市にある「藤七温泉 彩雲荘」の入浴レポートです。
とうしちおんせん さいうんそう
男女別内湯各1 混浴露天風呂5 女性専用露天風呂1
男女別露天風呂各2(宿泊者専用)
離れ内湯・露天風呂は24時間
館内露天風呂は20:00頃~夜明けまで利用不可(足元が暗いため)
*混浴露天風呂は19:30~20:30まで女性専用
彩雲荘の口コミ評価:google 4.3点/5.0点
◆泥のような湯花が沈む濃厚な硫黄泉
◆敷地内に点在する露天風呂はまるで野湯のよう
◆混浴でも湯あみ着OK、女性時間もあるので入浴しやすい
◆宿泊者専用の露天風呂も眺めが良い
「九州温泉道」とは、一言でいうと「一般社団法人 九州観光推進機構」が主催する湯めぐりスタンプラリーです(JR九州が共催)。
九州7県に170余ヶ所の対象施設があり、入浴後にスタンプ帳にスタンプを押してもらうだけです(作法やルールはありますが)。
7県全県制覇かつ任意の88カ所をクリアすると「泉人」の認定を受けることができ、別府の「竹瓦温泉」に「第1234代 泉人 某」と名前が掲示されます。
88か所すべてクリアできない場合でも、数に応じて「見習い」から「泉生」まで段位があり、その都度段位の申請をすると記念品が贈られてきます(手続は有料)。
管理人は「泉人」認定を受けております。
最終更新日:2022/2/12
秋田県鹿角市にある蒸の湯温泉「ふけの湯」の入浴レポートです。
ふけのゆおんせん ふけのゆ
屋内 男女別内湯各1 露天風呂各1 24時間利用可
屋外 男女別野天風呂1 混浴野天風呂1 6:00~日暮れ
口コミ総合評価:Google 4.3点/5.0点
◆グレーがかかったにごり湯
◆内湯のカランも温泉で湯治場の風情あり
◆野天風呂エリアは湯けむりムンムン
◆野趣あふれる秘湯ムード満点の温泉
続きを読む
きたおんせん きたおんせんりょかん
混浴内湯1「天狗の湯」
混浴打たせ湯2「不動の湯」
宿泊者専用家族風呂1「温湯」
女性用内湯1 「目の湯」
男女別露天風呂各1「河原の湯」
屋外男女別内湯各1「相の湯」
屋外プール1「泳ぎ湯」
利用時間:24時間(清掃時間を除く)
「天狗の湯」は8:30~17:30まで男性専用、混浴時間はバスタオル巻き・湯あみ着×
「泳ぎ湯」は男女とも水着又は湯あみ着等着用
口コミ総合評価:Google 4.2点/5.0点
◆テルマエロマエのロケ地になった宿に泊まってみたい
◆鄙びた温泉宿が好き
◆自炊湯治を体験してみたい
◆那須岳登山の基地に
続きを読む
栃木県日光市にある奥鬼怒温泉郷「加仁湯」の入浴レポートです。
おくきぬおんせんきょう かにゆ
館内:男女別内湯
館内:女性用露天風呂1、混浴露天風呂大1 小5
屋外:混浴露天風呂大1、小1、貸切露天風呂3、プール1
*午前中はどれか1つ清掃あり、他は24時間利用可能
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆なめらかな肌触りの硫黄泉
◆自家源泉5本中4本が硫黄泉のにごり湯
◆混浴が多いが女性専用露天風呂もある
◆開放感と景観の良い第3露天風呂がおススメ!
◆夏季限定の温泉プールもある!
栃木県日光市にある奥鬼怒温泉郷「加仁湯」の宿泊レポートです。
最終更新日 | 2021/1/9 | 訪問日 | 2020/8 |
おくきぬおんせんきょう かにゆ
住所:〒321-2717 栃木県日光市川俣871
TEL:0288-96-0311
公式サイト
⇒「奥鬼怒温泉郷 加仁湯」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付 11,550円~25,850円 お一人様△(平日のみ) 素泊まり× 湯治× 自炊×
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆奥鬼怒温泉郷がどんな秘湯なのか気になる
◆お風呂がたくさんある宿が好き
◆にごり湯が好き
◆ハイキングは苦手なので送迎付きが良い
栃木県那須町にある那須湯本温泉「喜久屋旅館」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2020/12/17 | 訪問日 | 2019/7 |
なすゆもとおんせん きくやりょかん
住所:〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本30
TEL:0287-76-2156
公式サイト
⇒「那須湯本温泉 喜久屋旅館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付 8.800円~11,000円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊×
一泊朝食付7,700円~、素泊まり5,500円~
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆鹿の湯源泉を使用している宿を探している
◆個室休憩できる宿が良い
◆コスパの良い宿が良い
東京都大田区にある温泉銭湯「蒲田温泉」の入浴&グルメレポートです。
最終更新日 | 2020/12/11 | 訪問日 | 2020/12 |
かまたおんせん
住所:〒144-0053 東京都大田区蒲田本町2丁目23−2
TEL:03-3732-1126
公式サイト
⇒「蒲田駅周辺」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.0点/5.0点
◆蒲田名物の黒い温泉に入りたい
◆温泉銭湯が好き
◆銭湯グルメを味わってみたい
山梨県笛吹市にある温泉銭湯「石和温泉」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2020/12/11 | 訪問日 | 2020/12 |
せんとう いさわおんせん
住所:〒406-0031 山梨県笛吹市石和町市部1091−2
TEL:055-262-3441
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 3.7点/5.0点
◆鄙びた銭湯が好き
◆石和温泉街で気軽に日帰り入浴をしたい
◆銭湯でラーメンを食べたい
岩手県八幡平市にある「松川温泉 峡雲荘」の宿泊レポートです。
最終更新日 | 2020/11/15 | 訪問日 | 2020/10 |
まつかわおんせん きょううんそう
住所:〒028-7302 岩手県八幡平市松尾寄木
TEL:0195-78-2256
通年営業 公式サイト・日本秘湯を守る会宿紹介ページ
⇒「松川温泉 峡雲荘」へのアクセス&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付 1泊2食付 本館14,040円~ 別館11,340円~ 夏期+繁忙期は+1,000円~
お一人様〇 素泊まり〇(自炊部) 湯治対応〇 自炊〇
*自炊部は要問合せ
口コミ総合評価:Google 4.3点/5.0点
◆日本秘湯を守る会のファン
◆和モダンや宿が好き
◆にごり湯が好き
◆混浴ファン
◆八幡平の登山・ハイキングに