【徳島】祖谷温泉 ホテル祖谷温泉 宿泊レポ その3 お風呂編

徳島県三好市にある祖谷温泉「ホテル祖谷温泉」の入浴レポートです。

【祖谷温泉 ホテル祖谷温泉】温泉情報

いやおんせん ほてるいやおんせん

◆お風呂

男女別大浴場 内湯各1 入替なし 11:30~翌10:30
男女別露天風呂 各1 日替わり 7:00~21:00(冬期~19:00)
貸切露天風呂1 60分 3,240円 *予約制 価格は要確認

口コミ評価:google 4.3点/5.0点

【祖谷温泉の特徴】

◆ケーブルカーで谷底に下りていく絶景露天風呂
◆シュワシュワ泡付ぬる目の硫黄泉でいつまでも入っていられる
◆泉質もお風呂からの眺めも四国最強の温泉

続きを読む

【徳島】祖谷温泉 ホテル祖谷温泉 宿泊レポ その1 お部屋編 ★★★★

徳島県三好市にある祖谷温泉「ホテル祖谷温泉」の露天風呂付客室「相生」の宿泊レポートです。

最終更新日 2020/7/24 訪問日 2017/10月下旬

【祖谷温泉 和の宿 ホテル祖谷温泉】基本情報

いやおんせん わのやど ほてるいやおんせん

住所:〒778-0165 徳島県三好市池田町松尾松本367−28
TEL:0883-75-2311
公式サイト日本秘湯を守る会宿紹介ページ

6/1から営業を再開しました。

2020年12月1日~2021年1月31日まで館内大浴場の改装工事を行います。期間中は大浴場がご利用いただけませんのでご了承ください。

⇒「ホテル祖谷温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付 1泊2食付 16,860円~57,780円 お一人様△ 素泊まり× 湯治× 自炊×

口コミ評価:google 4.3点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆四国で最強の温泉宿に泊まりたい
◆渓谷沿いにそびえ立つ眺めの良い宿が良い
◆ケーブルカーに乗ってみたい
◆日本秘湯を守る会のファン

続きを読む

【栃木】中禅寺温泉 中禅寺金谷ホテル 宿泊 その1 お部屋編 ★★★+

栃木県日光市の中禅寺湖畔にある中禅寺温泉「中禅寺金谷ホテル」の宿泊レポートです。

最終更新日  2018/5/1 訪問日  2017/3月中旬・2014/5月中旬

【中禅寺温泉 中禅寺金谷ホテル】基本情報

ちゅうぜんじおんせん ちゅうぜんじかなやほてる そらぶろ

住所:〒321-1661 栃木県 日光市中宮祠2482
TEL:0288-51-0001
公式サイト

⇒「中禅寺金谷ホテル」へのアクセス&宿泊予約はこちらへ

【宿泊料金】

1泊2食付 17,500円~52,164円 お一人様○ 素泊まり○ 湯治× 自炊×
1泊朝食付13,800円~、素泊まり11,800円~

口コミ総合評価:google 4.0点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆日光の老舗ホテルでプチセレブ気分を味わいたい♪
◆中禅寺湖を眺めながらにごり湯を楽しみたい♪
◆にごり湯で源泉かけ流しのある宿が良い♪

続きを読む

【群馬】法師温泉 長寿館 本館 宿泊レポ ★★★★

群馬県みなかみ町にある「法師温泉 長寿館」の本館宿泊レポートです。*2018年2月27日~3月1日までの3日間限定”レディースデイ”の特別プランです。

最終更新日 2021/4/4 訪問日 2021/3・2018/2

 

法師温泉 長寿館の口コミ評価:Google 4.3点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆今まで高いお金を払って「法師乃湯」に入れた試しがない
◆ワニを気にせず一晩中好きな時に「法師乃湯」に入りたい
◆スイーツは別腹である

続きを読む

【長野】熊の湯温泉 熊の湯ホテル 日帰り入浴 ★★★★

長野県山ノ内町にある熊の湯温泉「熊の湯ホテル」の入浴レポートです。

最終更新日  2020/6/23 訪問日  2018/2月中旬

【熊の湯温泉 熊の湯ホテル】基本情報

くまのゆおんせん くまのゆほてる

住所:〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏7148
TEL0269-34-2311
公式サイト

⇒「熊の湯ホテル」へのアクセス&宿泊予約はこちら

【宿泊料金】

1泊2食付 10,400円~29,300円 お一人様○ 素泊まり△ 湯治× 自炊×
1泊朝食付10,400円~、素泊まり17,500円~

口コミ評価:Google 3.8点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆グリーン色の硫黄泉に入ってみたい
◆大型ホテルでもお湯の良い宿が良い
◆志賀高原スキーの拠点に、帰りの一風呂に

続きを読む

【愛媛】道後温泉 椿の湯 リニューアル ★★★+

愛媛県松山市にある道後温泉の公衆浴場「椿の湯」の入浴レポートです。

最終更新日  2018/3/19 訪問日  2018/2月上旬

【道後温泉 椿の湯】基本情報

どうごおんせん つばきのゆ

住所:〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町19−22
TEL:089-935-6586
公式サイト

⇒「道後温泉」へのアクセス詳細・駐車場地図&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門

口コミ評価:google 3.9点/5.0点

【椿の湯はこんな温泉です】

◆地元の高齢者が多い銭湯のような存在
◆観光客は比較的少なく空いていることが多い
◆観光目的よりもお湯を楽しむ場所
◆湯船も洗い場も広くて快適(ただし石鹸等は持参又は購入)

続きを読む

【和歌山】湯の峰温泉 旅館あづまや 日帰り入浴 ★★★★

和歌山県田辺市にある湯の峰温泉「旅館あづまや」の入浴レポートです。

最終更新日 2022/2/11 訪問日  2014/9月下旬

【湯の峰温泉 旅館あづまや】基本情報

ゆのみねおんせん りょかんあづまや

住所:〒647-1732 和歌山県田辺市本宮町湯峯122
TEL:0735-42-0012
公式サイト日本秘湯を守る会宿紹介ページ

⇒「旅館あづまや」へのアクセス&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付 17,280円~32,550円 お一人様○ 素泊まり○ 湯治× 自炊×
1泊夕食付15,550円~、1泊朝食付12,090円~、素泊まり10,360円~
参考:民宿あづまや 1泊2食付8,790円

口コミ評価:Google 4.4点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆日本秘湯を守る会のファン
◆たまご臭のするお湯が好き
◆木造建築の鄙びた旅館が好き
◆熊野古道巡りの拠点に

続きを読む

【奈良】上湯温泉 河原の露天風呂 リニューアルオープン! ★★★★

奈良県十津川村の上湯川沿いにある上湯温泉「河原の露天風呂」(リニューアル後)の入浴レポートです。

最終更新日 2020/6/27 訪問日 2018/2月上旬

【上湯温泉 河原の露天風呂】基本情報

かみゆおんせん かわらのろてんぶろ

住所:〒637-1558 奈良県吉野郡十津川村出谷220
TEL:0746-63-0200(十津川村観光協会)

*2020/7/1~10まではポンプ改修工事のため休館予定です。また、7/31までは県道工事のため11:40~13:30以外は通行止めとなります(日祝は規制解除)。

⇒「上湯温泉」へのアクセス&「神湯荘」の宿泊予約はこちらのページへ

口コミ評価:Google 4.5点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆十津川温泉郷で日帰り入浴できる露天風呂を探している
◆川沿いの野趣あふれる露天風呂に入りたい
◆ヌルトロ、たまご臭のするお湯が好き

続きを読む

【群馬】湯宿温泉 湯本館 日帰り入浴 ★★★★

最終更新 2018/3/8 訪問日 2018/2/月下旬・2014/2月中旬

【湯宿温泉 湯本館 】基本情報

ゆじゅくおんせん ゆもとかん

住所:〒379-1409 群馬県利根郡みなかみ町湯宿温泉2381
TEL:0278-64-0011
公式サイト

⇒「湯宿温泉 湯本館」へのアクセス&宿泊予約はこちらのページへ 

【宿泊料金】

1泊2食付 8,640円~11,124円 お一人様○ 素泊まり○ 湯治× 自炊×
素泊まり4,960円~

口コミ評価:google 3.9点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆インパクトのある石膏臭が好き
◆激熱風呂が好き
◆鄙びた宿が好き
◆混浴ファン
続きを読む

【熊本】人吉温泉 元湯 ★★★+

熊本県人吉市の人吉城址近くにある共同浴場「人吉温泉 元湯」の入浴レポートです。

最終更新日 2020/7/5 訪問日 2016/12月下旬

【人吉温泉 元湯】基本情報

ひとよしおんせん もとゆ

住所:〒868-0051 熊本県人吉市麓町9
TEL:0966-23-3054
公式サイトなし

*球磨川の堤防が決壊しましたが、元湯がどうなっているのかまだ情報はありません。城址の方は高台にあるので大丈夫だという意見も。

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門

口コミ評価:google 3.9点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆人吉温泉で早朝から営業している日帰り温泉を探している
◆鄙びた共同浴場が好き
◆熱めのお湯が好き

続きを読む

【群馬】尻焼温泉 川の湯 露天風呂 日帰り入浴 ★★★★

群馬県中之条町にある「尻焼温泉 露天風呂」(野湯)の入浴レポートです。

最終更新日  2022/9/29 訪問日  2022/7・2017/9・2016/7

【尻焼温泉 露天風呂】基本情報

しりやきおんせん ろてんぶろ

住所:〒377-1701 群馬県吾妻郡中之条町入山
TEL:0279-95-3111(中之条町 観光商工課)
公式サイト(中之条町観光協会)

⇒「尻焼温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門

口コミ評価:Google 4.3点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆天然の川湯に入ってみたい
◆開放感のある広~いお風呂が好き
◆草津温泉の帰り道に
続きを読む

【長野】湯俣温泉 晴嵐荘 宿泊 ★★★★

長野県大町市にある「湯俣温泉 晴嵐荘」の宿泊レポートです。

最終更新日  2021/7/15 訪問日  2017/9月中旬

【湯俣温泉 晴嵐荘】基本情報

ゆまたおんせん せいらんそう

現地住所:〒398-0001 長野県大町市平高瀬入国有林2118
冬期連絡先:〒398-0002 長野県大町市平大町九日町2450
TEL:0261-22-0165 FAX:026-295-5868
公式サイト

期間限定営業:7月1日~10月第3週

*宿の前のつり橋が崩壊しているため川を渡河する必要があります(2021/7)

【宿泊料金】

1泊2食付 相部屋9,500円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊〇
1泊夕食付8,500円 1泊朝食付7,500円 素泊まり6,500円 テント泊700円/人
個室3畳 +3,000円、個室6畳+6,000円/室

口コミ総合評価:Google 4.1点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆温泉付の山小屋に泊まりたい
◆硫黄泉のにごり湯が好き
◆竹村新道経由で湯俣岳~野口五郎岳~水晶岳の前後泊に

続きを読む

【富山】みくりが池温泉 宿泊 & 立山登山 ★★★★

富山県北アルプス立山麓の室堂平にある秘湯の宿「みくりが池温泉」の宿泊レポートです。

最終更新日 2022/12/18 訪問日 2017/8月下旬・2004年8月上旬

【みくりが池温泉】基本情報

みくりがいけおんせん

住所〒930-1414 富山県中新川郡立山町室堂平
TEL:076-463-1441 FAX:076-463-1404
公式サイト日本秘湯を守る会宿紹介ページ

期間営業 (4月中旬~11月最終の週末) 2023年の予約受付開始は1月6日から

2022年11月25日~2023年4月14日まで休業中です

⇒「みくりが池温泉」までのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付個室:9,920円~ 13,800 円(定員2~4名)お一人様〇(相部屋のみ) 素泊まり× 自炊×
1泊2食付男女別相部屋:8,820円
1泊2食付デラックス相部屋(カーテンの仕切りあり・男女共同):9,370円~11,340円

口コミ総合評価:google 4.4点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆日本秘湯を守る会のファン
◆立山室堂平からさほど歩かずに行ける温泉付の宿が良い
◆食事が充実している宿が良い
続きを読む

【長野】渋辰野館 日帰り入浴 ★★★+

長野県茅野市にある奥蓼科温泉郷「渋・辰野館」の入浴レポートです。

最終更新日 2020/8/27 訪問日 2017/8月中旬

【奥蓼科温泉郷 渋・辰野館】基本情報

おくたてしなおんせんきょう しぶ たつのかん

住所:〒391-0213 長野県茅野市豊平4734
TEL:0266-67-2128
公式サイト

⇒「渋辰野館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付12,450~21,690円 お一人様△ 素泊まり× 湯治× 自炊×

口コミ総合評価:Google 4.4点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆硫黄泉のにごり湯&冷泉が好き
◆蓼科周辺で評判の良い宿を探している
◆鄙びていてセンスの良い宿が良い
◆八ヶ岳・天狗岳の登山基地に

続きを読む

【長野】中房温泉 宿泊 & 日帰り入浴 ★★★★

長野県安曇野市の燕岳登山口にある秘湯の一軒宿「中房温泉」の宿泊&入浴レポートです。

最終更新日 2022/2/10 訪問日 2017/7月・2004/8月

【中房温泉】基本情報

なかぶさおんせん

住所:〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明7226
TEL:0263-77-1488

@冬季連絡先
〒399-8101 長野県安曇野市三郷明盛1687
TEL:0263-77-2008 FAX:0263-77-5488

公式サイト ・日本秘湯を守る会宿紹介ページ

期間限定営業:4月下旬 ~ 11月下旬(冬季の登山対応あり)

⇒「中房温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付10,626円〜21,750円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊×
本館素泊まり・相部屋・朝弁付プラン7,494円

口コミ総合評価:google 4.1点/5.0点

【こんな方におススメ】

◆日本秘湯を守る会のファン
◆源泉かけ流し100%にこだわりたい
◆お風呂の数が多い温泉宿が好き
◆燕岳登山の基地に
続きを読む