群馬県吾妻郡草津町にある温泉「千」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「草津温泉 千」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
※予約サイトのリンクはアフィリエイト広告を利用しています。
【こんな人におススメ】
◆草津で貸切風呂主体の宿を探している
◆湯畑から離れていても敷地内に駐車場完備の宿が良い
◆無料朝食のついている宿が良い
草津温泉 千の口コミ評価:Google3.9点/5.0点
最終更新日:2024/8/17
訪問日:2024/8
群馬県吾妻郡草津町にある温泉「千」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「草津温泉 千」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
※予約サイトのリンクはアフィリエイト広告を利用しています。
◆草津で貸切風呂主体の宿を探している
◆湯畑から離れていても敷地内に駐車場完備の宿が良い
◆無料朝食のついている宿が良い
草津温泉 千の口コミ評価:Google3.9点/5.0点
最終更新日:2024/8/17
訪問日:2024/8
秋田県湯沢市にある「泥湯温泉 奥山旅館」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2023/8/20 | 訪問日 | 2023/7・2016/5・2013/9 |
どろゆおんせん おくやまりょかん
住所:〒019-0404 秋田県湯沢市高松字泥湯沢25
TEL:0183-79-3021
公式サイト・日本秘湯を守る会宿紹介ページ
臨時休業が多くなっていますので公式サイトでご確認ください。
⇒「泥湯温泉 奥山旅館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付17,750円~22,150円 お一人様○ 素泊まり× 湯治○ 自炊×
口コミ総合評価:Google 4.1点/5.0点
◆日本秘湯を守る会のファン
◆にごり湯が好き
◆広大な露天風呂に入ってみたい
◆小さな温泉街が好き
北海道弟子屈町にある川湯温泉「川湯観光ホテル」の入浴レポートです。
かわゆおんせん かわゆかんこうほてる
男女別大浴場 内湯各2 真湯各1 水風呂各1 サウナ各1 露天風呂各1
利用時間:チェックイン~翌9:30 (9:30~13:00清掃)男女入替なし
口コミ評価:Google 3.8点/5.0点
◆加水加温なしの源泉かけ流し100%
◆自家源泉は玄関の向かい35mの距離なので鮮度が良い
◆露天風呂は小さいが内湯はプールのように広い
◆全国屈指の強酸性泉(pH1.7)なので上がり湯は真湯でしっかりと
北海道弟子屈町にある川湯温泉「お宿 欣喜湯」の入浴レポートです。
かわゆおんせん おやど きんきゆ
男女別大浴場 内湯各2(うち1つは真湯) 露天風呂各3
利用時間:15:00~25:00、5:00~9:30*男女入替なし
口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
◆仄かに硫黄臭香るブルーグリーンの湯
◆レモン汁より酸っぱいpH1.9で殺菌効果抜群の強酸性泉
◆39・40・42度と温度の違うかけ流しの温泉が楽しめる
◆傷があればしみる!傷がなくてもどこかしらピリピリする
◆肌に刺激が強いので上がり湯は真湯で
大分県別府市にある明礬温泉の共同浴場「鶴寿泉」の日帰り入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/3/24 | 訪問日 | 2016/9月中旬 |
みょうばんおんせん かくじゅせん
住所:〒874-0843 大分県別府市明礬1215−1
TEL:現地電話なし 問合せ先:0977-21-1129(大分市温泉課)
公式サイト
2020/3/16より湯量低下のため休業中
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆明礬温泉街にある小さな無料共同浴場
◆pH1.7の強酸性泉でパンチのあるあつ湯
大分県由布市にある「塚原温泉 火口乃泉」の日帰り入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/3/24 | 訪問日 | 2016/9月中旬 |
つかはらおんせん かこうのいずみ
住所:〒879-5101 大分県由布市湯布院町塚原1235
TEL:0977-85-4101
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆由布院に近い伽羅岳の麓にある日本有数の酸性泉
◆浴感は意外とまろやか。皮脂が取れて肌がすべすべになる
◆ややぬる目のお湯なので夏向き
◆石鹸シャンプーの使用不可なので入浴するためだけの施設
最終更新日 | 2022/3/24 | 訪問日 | 2016/8月上旬 |
ざおうおんせん きょうどうよくじょう かわらゆ
住所:山形県山形市蔵王温泉43-3
TEL: 023-694-9328(蔵王温泉観光協会)
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆温泉街の片隅にある内湯だけの小さな共同浴場
◆共同浴場の中では唯一足元湧出の源泉
◆3つの共同浴場の中では酸性度は一番高く、温度も高いことが多い
続きを読む
最終更新日 | 2022/3/24 | 訪問日 | 2016/8月上旬 |
ざおうおんせん きょどうよくじょう しもゆ
住所:山形県山形市蔵王温泉
TEL: 023-694-9328(蔵王温泉観光協会)
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆温泉街の中心部にある共同浴場
◆「蛇荒川折口・インキョ・上の川湯混合源泉」を使用
◆3つある共同浴場の中では最も酸性度が低くなめらかで入りやすいお湯
続きを読む
最終更新日 | 2022/3/24 | 訪問日 | 2016/8月上旬 |
ざおうおんせん かみゆ きょうどうよくじょう
住所:山形県山形市蔵王温泉
TEL: 023-694-9328(蔵王温泉観光協会)
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆「おおみや旅館」の前にある共同浴場
◆「大湯1号泉」を使用
◆3つある共同浴場の中では2番目に酸性度が高い
続きを読む
山形県山形市にある蔵王温泉「おおみや旅館」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/3/24 | 訪問日 | 2016/8月上旬・2014/8月下旬 |
ざおうおんせん おおみやりょかん
住所:〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉46
TEL:023-694-2112
公式サイト
⇒「おおみや旅館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付 8,640円~36,720円 お一人様〇 素泊まり× 湯治× 自炊×
1泊朝食付き8,316円~
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆極上のにごり湯が好き
◆独自源泉のある宿が良い
◆大正ロマンのレトロな宿が好き
◆綺麗な宿が良い
◆「蔵王国際ホテル」・「四季のホテル」のお風呂も無料で入りたい
続きを読む
山形県山形市にある「蔵王国際ホテル」の入浴レポートです。
ざおうおんせん ざおうこくさいほてる
男女別大浴場(内湯・露天風呂各1) 12:00~翌10:00 22:00男女入替え
貸切風呂3 利用時間7:00~21:45
*貸切風呂の予約はチェックイン後先着順 (2,200円・3,300円/45分)
蔵王国際ホテルの口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
蔵王温泉を象徴する「大露天風呂」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2020/6/6 | 訪問日 | 2016/8月上旬 |
ざおうおんせん だいろてんぶろ
住所:〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉荒敷853−3
TEL:023-694-9417(蔵王温泉観光 株式会社)
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆開放的で大きな露天風呂に入りたい
◆硫黄泉のにごり湯が好き
◆蔵王スキー場の帰りの一風呂に
続きを読む
最終更新日 | 2016/7/18 | 訪問日 | 2016/5月下旬・2013/9月下旬 |
かわらげおおゆたき
所在地:〒019-0404 秋田県湯沢市高松川原毛
お問合せ先:一般社団法人秋田県観光連盟
〒010-8572 秋田県秋田市山王三丁目1-1
Tel:018-860-2267 Fax:018-860-3916
川原毛大湯滝の口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆天然の滝つぼでかけ流しの温泉を楽しみたい!
◆強酸性泉のお湯が好き!
◆秘湯&野湯マニア
続きを読む
最終更新日 | 2022/4/18 | 訪問日 | 2016/5月中旬・2013/9月下旬 |
すかわおんせん くりこまさんそう
住所〒019-0803 秋田県雄勝郡東成瀬村椿川字仁郷山国有林(栗駒国定公園内)
TEL:0182-47-5111 FAX:0182-47-5300
公式サイト
*期間限定営業 2014年4月30日~11月初旬
1泊2食付:12,600~17,850円 お一人様〇 素泊まり× 湯治対応×
毎年、夏と秋のハイシーズンはハガキでの受付となります。
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆絶景露天風呂に入りたい
◆硫黄泉のにごり湯が好き
◆おしゃれなリゾート風のホテルが良い
◆栗駒山登山目的
長崎県雲仙市にあるクラシックホテル「雲仙観光ホテル」の入浴&ランチレポートです。
最終更新日 | 2015/3/31 | 訪問日 | 2014/12月下旬 |
うんぜんおんせん うんぜんかんこうほてる
住所:〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙320
TEL:0957-73-3263
公式サイト
「九州ふっこう割」対象施設です
1泊2食付 16,000円~50,000円 お一人様〇 素泊まり× 湯治対応× 自炊×
1泊朝食付 7,000円~
◆クラシックなホテルが好き
◆食事も温泉も優雅に楽しみたい
続きを読む