【白骨温泉 小梨の湯 笹屋】温泉情報
しらほねおんせん こなしのゆ ささや
◆お風呂&利用時間
男女別大浴場 内湯各1 チェックイン~24:00まで
貸切露天風呂1 チェックイン~22時まで
笹屋 温泉の口コミ評価:google 4.5点/5.0点
【笹屋の温泉の特徴】
◆滑らかな乳白色のにごり湯
◆熱交換による加温+かけ流し
◆湯殿の風情が良い
続きを読む
しらほねおんせん こなしのゆ ささや
男女別大浴場 内湯各1 チェックイン~24:00まで
貸切露天風呂1 チェックイン~22時まで
笹屋 温泉の口コミ評価:google 4.5点/5.0点
◆滑らかな乳白色のにごり湯
◆熱交換による加温+かけ流し
◆湯殿の風情が良い
続きを読む
福島県猪苗代町にある「押立温泉 住吉館」の入浴レポートです。
おったておんせん すみよしかん
男女別大浴場 内湯各2 露天風呂各1 混浴露天風呂1
混浴露天風呂の女性専用時間 20:00~
*混浴露天風呂は冬期閉鎖
*現在休業中です。2020年春に再開予定でしたが再度延期されました。
住吉館 口コミ総合評価:google 4.0点/5.0点
◆緑褐色のにごり湯と無色透明の源泉2本を使用
◆雰囲気の良い庭園風の混浴露天風呂が人気
続きを読む
和歌山県那智勝浦町にある南紀勝浦温泉の「海のホテル一の滝」入浴レポートです。
最終更新日 | 2019/3/29 | 訪問日 | 2014/10月上旬 |
なんきかつうらおんせん うみのほてる いちのたき
住所:〒649-5334 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦752−2
TEL:0735-52-0080
公式サイト
⇒「海のホテル一の滝」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
素泊まりのみ5,000円~6,500円 お一人様〇 湯治× 自炊×
口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
◆南紀勝浦で素泊まりできる宿を探している
◆にごり湯よりも無色透明のさっぱりしたお湯が好き
◆ぬる湯が好き
青森県風間浦村にある村営の日帰り温泉「桑畑温泉 湯ん湯ん♪」の入浴レポートです。
温泉の基本情報はページの下部にあります。
⇒「下風呂温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
湯ん湯ん♪の口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
◆津軽海峡を見下ろす絶景露天風呂。夜は漁火も。
◆塩辛くてエグミのある独特のにごり湯
◆サウナ、食事処もある日帰り入浴施設
続きを読む
秋田県大館市にある「日景温泉」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2023/8/9 | 訪問日 | 2023/7・2014/8 |
ひかげおんせん
住所:〒017-0001 秋田県大館市長走37
TEL:0186-51-2011
公式サイト・(日本秘湯を守る会宿紹介ページ)
1泊2食付27,150円~ お一人様〇 素泊まり〇 湯治対応〇 自炊×
湯治プラン:1泊朝食付き10,950円、1泊2食付14,190円
口コミ評価:google 4.2点/5.0点
◆昭和のレトロ感が漂う館内
◆風情のある湯殿&優しいにごり湯の温泉
◆看板猫「茶々丸」のいる宿
◆リニューアル後は湯治もできるハイクラスの宿に
続きを読む
東京都板橋区にある日帰り温泉「前野原温泉 さやの湯処」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2018/6/4 | 訪問日 | 2014/6月下旬 |
まえのはらおんせん さやのゆどころ
住所:〒174-0063 東京都板橋区前野町3丁目41−1
TEL:03-5916-3826
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:google 4.1点/5.0点
◆東京北部で評判の良い日帰り温泉を探している
◆塩素消毒のない源泉浴槽のある日帰り温泉が良い
◆金気臭のするにごり湯が好き
◆食事が充実している温泉が良い
◆無料駐車場が完備されている温泉が良い
長野県安曇野市にある穂高温泉郷「旅館 山のたこ平」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2017/8/9 | 訪問日 | 2014/6月下旬 |
ほたかおんせんきょう りょかん やまのたこへい
住所:〒399-8301 長野県安曇野市 穂高有明8969-2
TEL:0263-83-2802
公式サイト
1泊2食付 10,920円~20,000円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊×
1泊朝食付 6,000円~ 素泊まり5,000円~
口コミ総合評価:楽天トラベル4.31点、じゃらん4.0点/5.0点
◆安曇野周辺で温泉宿を探している
◆広いお風呂がある宿が良い
◆かけ流しにはこだわらない
上高地釜トンネル前にある中の湯温泉旅館の外湯「卜伝の湯」の入浴レポートです。
なかのゆおんせん なかのゆおんせんりょかん ぼくでんのゆ
住所:長野県松本市安曇4467
TEL:0263-95-2341(中の湯温泉旅館売店)
営業時間:7:00~17:30(最終入浴~17:00) *現地受付のみ
料金:700円/人(30分)
*宿泊客は無料(送迎付き)
*宿泊客優先の予約制のため、事前に電話確認推奨
卜伝の湯の口コミ評価:google 4.1点/5.0点
◆洞窟風呂が好き
◆マニアックな秘湯ファン
◆登山帰りのお土産話に一風呂浴びてみたい
続きを読む
群馬県東吾妻町にある秘湯の一軒宿「川中温泉 かど半旅館」の入浴レポートです。
かわなかおんせん かどはんりょかん
男女別内湯各1 混浴内湯2 混浴露天風呂2
*混浴風呂は6:00~7:00、20:00~22:00まで女性専用時間
口コミ総合評価:Google 3.9点/5.0点
◆源泉温度35度のぬる湯でかけ流し
◆日本三大美人の湯ですべすべに
◆バスタオル巻き不可だが日帰り客NGの混浴なので女性も比較的入りやすい
◆椿、桜、あじさいと季節のお花を楽しめる露天風呂
熊本県阿蘇市にある内牧温泉「親和苑」の日帰り入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/2/11 | 訪問日 | 2014/6月上旬 |
うちのまきおんせん しんわえん
住所:〒869-2301 熊本県阿蘇市内牧1354
TEL:0967-32-0330
公式サイト
「日本秘湯を守る会」は退会しました(2021/11/1)
1泊2食付 16,000円~29,500円 お一人様× 素泊まり× 湯治× 自炊×
口コミ総合評価:Google 4.4点/5.0点
◆食事に定評のある宿が良い
◆家族風呂・離れのある宿が良い
◆ミシュランガイド掲載の宿に泊まってみたい
続きを読む
山形県米沢市の山あいにある一軒宿「五色温泉 宗川旅館」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2020/12/7 | 訪問日 | 2014/5月下旬 |
ごしきおんせん そうかわりょかん
住所:〒992-1331 山形県米沢市板谷498
TEL:0238-34-2511
公式サイトなし
*2020年11月下旬で閉館したそうです
1泊2食付 8,640円~15,120円 お一人様〇 素泊まり× 湯治〇 自炊×
口コミ総合評価:Google 3.4点/5.0点
◆景色が素晴らしい山奥の一軒宿に泊まりたい
◆穴場の温泉が好き
◆鄙びた温泉宿が好き
続きを読む
宮城県白石市にある鎌先温泉「時音の宿 湯主一條」の入浴レポートです。
かまさきおんせん ときねのやど ゆぬしいちじょう
男女別内湯各2 露天風呂各1 家族風呂1
*24時間利用可能 家族風呂は1日2組限定(主に妊婦さん向け)
「湯主一條」の口コミ評価:Google 4.5点/5.0点
◆冷鉱泉と低温泉の2本の源泉を使用
◆眺めは3階の露天風呂で、お湯の良さは1階内湯がおすすめ
続きを読む
秋田県仙北市の田沢湖を見下ろせる絶景露天風呂のある温泉「アルパこまくさ」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/10/20 | 訪問日 | 2022/5・2014/4 |
あるぱこまくさ しぜんふれあい おんせんかん
住所:〒014-1201 秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳2−16
TEL:0187-46-2101
公式サイト
2022/10/18(火)より営業再開
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 3.9点/5.0点
◆乳頭温泉郷付近で気軽に立ち寄れる日帰り入浴施設
◆露天風呂から田沢湖が見える
◆バス発着所なので、秋田駒ヶ岳の登山・スキー・スノボ-の帰りに便利
続きを読む
みどうすじほてる
住所:大阪府大阪市中央区難波3丁目7−20
TEL:06-6644-1111
公式サイト
セミダブル 5,800円~ ダブル8,000円~/人 お一人様〇 素泊まり〇
男女別大浴場各1(時間入替制)、部屋のお風呂も温泉
口コミ総合評価:楽天トラベル3.9点、じゃらん4.2点/5.0点
◆大阪ミナミで天然温泉のあるビジネスホテルを探している
◆客室のお風呂も温泉が良い
続きを読む
群馬県みなかみ町にある「法師温泉 長寿館」の法隆殿に宿泊した際の入浴レポートです。
ほうしおんせん ちょうじゅかん
「法師乃湯」(混浴内湯) 20:00~22:00は女性専用
「長寿乃湯」(内湯)15:00~20:00男性 その他の時間は女性専用
「玉城乃湯」(内湯・露天風呂)15:00~20:00女性 20:00~7:00男性 7:00~10:00女性 *宿泊者専用
温泉の口コミ評価:google 4.6点/5.0点
◆メインの「法師乃湯」は明治時代の鹿鳴館風の趣のある湯殿
◆無色透明で柔らかいお湯
◆湯畑のように別れた浴槽は温度の違うぬる湯を楽しめる
◆バスタオル巻NGなので混浴の難易度はかなり高め
続きを読む