熊本県人吉市にある人吉温泉「旅館たから湯」の入浴レポートです。
【人吉温泉 旅館たから湯】温泉情報
ひとよしおんせん りょかん たからゆ
◆お風呂
男女別内湯各1 貸切内湯1 6:00~22:00
客室内湯1 24時間利用可(清掃時を除く)
足湯1
【旅館たから湯の温泉の特徴】
◆明治40年から続くレトロな公衆浴場がそのままに
◆柔らかいお湯であつ湯とぬる湯が楽しめる
熊本県人吉市にある人吉温泉「旅館たから湯」の入浴レポートです。
ひとよしおんせん りょかん たからゆ
男女別内湯各1 貸切内湯1 6:00~22:00
客室内湯1 24時間利用可(清掃時を除く)
足湯1
◆明治40年から続くレトロな公衆浴場がそのままに
◆柔らかいお湯であつ湯とぬる湯が楽しめる
大分県別府市にある蒸し風呂が体験できる共同浴場「鉄輪 むし湯」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2021/7/15 | 訪問日 | 2016/12月上旬 |
かんなわおんせん かんなわ むしゆ
住所:〒874-0046 大分県別府市 鉄輪上1
TEL:0977-67-3880
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆サウナが好き
◆鉄輪温泉らしい体験をしてみたい
◆心臓は強い
大分県別府市にある別府八湯・鉄輪温泉の共同浴場「渋の湯」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2021/7/16 | 訪問日 | 2016/12月上旬 |
べっぷはっとう かんなわおんせん しぶのゆ
住所:〒874-0044 大分県別府市鉄輪風呂本1組
TEL:なし
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆別府八湯温泉道・九州温泉道の修行中
◆激熱の共同浴場が好き
大分県別府市にある温泉アミューズメントホテル「杉乃井ホテル」の入浴レポートです。
べっぷはっとう かんかいじおんせん すぎのいほてる
*コロナが収束するまで時短営業になる場合があります。
「棚湯」 男女別大浴場 内湯・露天風呂・洞窟風呂・樽風呂・寝湯・サウナ等
・・・利用時間:夏季 5:00~24:00、冬季 6:00~24:00
「ザ・アクアガーデン」 温泉プール・塩サウナ等(混浴/水着着用)
・・・利用時間:11:00~23:00
・・・噴水ショー:19:00 20:00 21:00 22:00
「みどり湯」 男女別大浴場 内湯・露天風呂(宿泊者専用)
・・・15:00~翌10:00
「家族風呂」2 *要介護者用、要予約
杉乃井ホテルの口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆大浴場「棚湯」の露天風呂は別府湾を見下ろす絶景露天風呂
◆巨大温泉プール「ザ・アクアガーデン」では毎晩華麗な噴水ショーがある
◆夏季限定営業のプール「アクアビート」もある
大分県杵築市にある山香温泉センターの入浴レポートです。
最終更新日 | 2017/2/1 | 訪問日 | 2016/10月下旬・2013/12月上旬 |
やまがおんせん やまがおんせんせんたー
住所:〒879-1307 大分県杵築市山香町野原2023
TEL:0977-75-0351
公式サイト なし
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Nifty温泉4.0点/5.0点
◆国東半島周辺で評判の良いかけ流しの温泉を探している
◆インパクトのある茶褐色のにごり湯が好き
◆地元民御用達の小さな共同浴場が好き
続きを読む
大分県豊後高田市にあるくにさき六郷温泉「真玉 海門温泉」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2019/3/10 | 訪問日 | 2016/10月下旬 |
またま かいもんおんせん
住所:〒872-1101 大分県豊後高田市中真玉1778−8
TEL:0978-25-5305
公式サイトなし
⇒「真玉 海門温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆国東半島で泉質の良い温泉を探している
◆鉄臭い茶褐色のにごり湯が好き
◆九州温泉道のスタンプを集めている
佐賀県佐賀市にある古湯温泉「鶴霊泉」の入浴レポートです。
ふるゆおんせん つるのおんがえし よみがえりのやど かくれいせん
男女別大浴場 内湯各2(入替なし)15:00~23:00 7:00~9:00
貸切2(うち1つは別館専用)15:00~22:30(最終受付21:50)
足湯1
口コミ評価:Google 3.8点/5.0点
◆砂場と呼ばれる足元湧出のぬる湯が名物
◆庭園を眺めながら入浴できる貸切半露天風呂がある
鹿児島県指宿市にある「弥次ヶ湯温泉」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/2/17 | 訪問日 | 2016/9月下旬 |
やじがゆおんせん
住所:〒891-0402 鹿児島県指宿市十町弥次ケ湯1068
TEL:0993-22-3030
公式サイトなし
要確認 (素泊まり 2名以上3,500円、1名4,000円 自炊〇)
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆指宿市内でかけ流しの温泉を探している
◆渋くて鄙びた共同浴場が好き
鹿児島県指宿市の伏見海岸にあるたまて箱温泉「ヘルシーランド露天風呂」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/2/17 | 訪問日 | 2016/9月下旬 |
たまてばこおんせん へるしーらんど ろてんぶろ
住所:〒891-0511 鹿児島県指宿市山川福元3292
TEL:0993-35-3577
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.6点/5.0点
◆日本一の絶景露天風呂に入ってみたい
◆指宿温泉周辺でかけ流しの日帰り入浴施設を探している
◆セットで砂蒸し体験もしてみたい
鹿児島県指宿市にある山川砂むし温泉「砂湯里」の砂蒸し体験レポートです。
最終更新日 | 2022/2.17 | 訪問日 | 2016/9月下旬 |
やまかわすなむしおんせん さゆり
住所:〒891-0511 鹿児島県指宿市山川福元3339−3
TEL:0993-35-2669
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google4.3点/5.0点
◆指宿で開聞岳をバックに砂蒸し体験をしたい
◆ついでにヘルシーランド玉手箱にも立ち寄りたい
鹿児島県日置市にある吹上温泉「湖畔の宿 みどり荘」の入浴レポートです。
ふきあげおんせん こはんのやど みどりそう
男女別露天風呂各2 男女別大浴場 内湯各1 貸切内湯2
利用時間 チェックイン~23:00 6:00~チェックアウト
口コミ評価:google 3.9点/5.0点
◆石けん要らずのぬるすべする硫黄の香り漂う露天風呂が名物
◆内湯は墨のように黒い別源泉を使用
鹿児島県日置市にある湯之元温泉郷「田之湯温泉」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2017/1/30 | 訪問日 | 2016/9月下旬 |
ゆのもとおんせん たのゆおんせん
住所:〒899-2201 鹿児島県日置市東市来町湯田3103−7
TEL:099-274-2219
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆日置市の住宅街にある小さな共同浴場
◆淡いエメラルドグリーンの綺麗なお湯
◆たまご臭強めで飲んでも美味しい
◆朝6時から営業しており「日本朝風呂党本部」が置かれている
鹿児島県鹿児島市にある「大黒温泉」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/2/17 | 訪問日 | 2016/9月下旬 |
だいこくおんせん
住所:〒890-0008 鹿児島県鹿児島市伊敷8丁目22−20
TEL:099-228-5300
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 3.9点/5.0点
◆鹿児島市の郊外にあるかけ流しの日帰り入浴施設
◆微たまご臭のする清涼感のあるお湯
鹿児島県霧島市にある安楽温泉「鶴の湯」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/2/17 | 訪問日 | 2016/9月下旬 |
あんらくおんせん つるのゆ
住所:〒899-6507 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田4221
TEL:0995-77-2483
公式サイト
1泊2食付7,000円~ 素泊まり2,700円~ お一人様 素泊まり〇 湯治〇 自炊〇
口コミ評価:Google 4.5点/5.0点
◆金気臭のするインパクトの強いお湯が好き
◆格安で自炊湯治できる宿が良い
2016年4月にリニューアルオープンした鹿児島県霧島市にある「妙見温泉 おりはし旅館」の入浴レポートです。
みょうけんおんせん おりはしりょかん
キズ湯・竹の湯:男女別内湯各2 翌7:00~(20:00~20:30清掃)
山荘宿泊者15:00~10:00 本館・離れ宿泊者15:00~20:00
露天風呂 男女別露天風呂各1 水風呂各1 15:00~23:00 翌6:30~
内湯:男女別内湯各1 本館宿泊者専用 15:00~
藤の湯:露天風呂1 (改修予定)*貸切になる予定
梅の湯:男女別内湯各1 (改修予定)
「おりはし旅館」口コミ総合評価:Google 4.8点/5.0点
◆妙見温泉では唯一の自噴泉・ぬる湯「キズ湯」が名物
◆「キズ湯」は術後の回復、切り傷、虫刺されに定評がある
◆温度も泉質も異なる3本の源泉があり、湯巡りが楽しめる
続きを読む