大分県九重町にある「壁湯温泉 福元屋」の宿泊レポートお部屋編です。
最終更新日 | 2022/2/11 | 訪問日 | 2016/9月上旬・2014/6月上旬 |
【壁湯温泉 福元屋】基本情報
かべゆおんせん ふくもとや
住所:〒879-4723大分県玖珠郡九重町町田62−1
TEL:0973-78-8754
公式サイト・日本秘湯を守る会宿紹介ページ
⇒「壁湯温泉 福元屋」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
【宿泊料金】
1泊2食付 18,525円~22,800円 お一人様△ 素泊まり○ 湯治対応×
1泊朝食付14,00円~、素泊まり6,900円~
口コミ評価:Google 4.0点/5.0点
【壁湯温泉 福元屋はこんな温泉宿です】
◆民芸調の素朴でアットホームな宿
◆渓流沿いにある足元湧出の天然洞窟風呂が名物
◆初夏はホタルが舞うことも
◆ヘルシーな郷土料理で食事がとても美味しい
[スポンサーリンク]
【日帰り入浴】
営業時間:10:00~16:00
料金:大人400円 小人200円
定休日:不定休
※2021年7月に発生した豪雨災害により、女性用洞窟風呂、蛍見の湯は利用できません。
また、平日は毎日17:00まで工事中のため、女性の日帰り入浴はできないとのことです(要問合せ)。
【壁湯温泉 福元屋 宿泊 その1 お部屋編】
壁湯温泉は九重山麓北西にある奉遷寺温泉郷の一つで、
町田川渓流沿いにある天然の洞窟風呂が名物です。
素朴な民芸調の宿で、若夫婦とベテランの仲居さんが切り盛りするアットホームな宿です。
女将さん手作りの郷土料理がとても美味しく、お値段もお手頃なのでとても人気があります。
前回は日帰り入浴でお邪魔しましたが、
なかなか空いている日と日程が合わず、ようやく宿泊することができました。
大分道のインターを下りて国道387号線沿いを南へ宝泉寺方面に向かうと、
壁湯温泉の看板が出てきます。
国道からは町田川の向こうに「福元屋」の建物が見えます。
木造2階建ての民芸調の宿です。
私が宿泊したの手前右側黄色い建物の2階でした。
宿泊者専用の駐車場は通り沿いと奥に2箇所あります。
宿までは川沿いの小道を下りて行きます。
*日帰り利用の場合は、国道沿いのバス停向かいに町営の無料駐車場があります。
年季の入った茅葺屋根の門。
玄関
九重周辺に多い黒塗りの木材を利用し、
全体的にダークトーンでランプの灯がついていて「田舎の宿」がテーマになっています。
2年ぶりの訪問でしたが、素朴な民芸調の雰囲気は全く変わっていませんでした。
玄関に入ると正面にフロントがあります。
「福元屋」は全9室のこじんまりとした宿で、広めの2室だけトイレ付、後は共用です。
足の悪い方は優先的に1階の部屋を予約できます。
インターネット予約では2名以上のプランしか出ていない場合がありますが、
繁忙期以外は宿泊の2週間前から電話予約で1人泊も受け入れています。
楽天トラベル等では複数のプランが出ていますが、
電話予約の場合には特に指定がなければ基本プランとなります。
今回は、スタンダードプラン「豊後牛&馬刺しが人気の田舎会席♪」
1泊2食付 1人泊 税込16,470円 を利用しました(2016年当時)。
*同じプランで2名利用の場合は税込14,040円~でした。
※2022年2月現在はちょっと値上がりして、ほぼ同じプランで
1名利用:19,570円~ 2名利用:17,480円~となっています。
それではお部屋へ。
【壁湯温泉 福元屋 2階和室6畳間】
館内見取り図。客室は2階の左上です。
今回のお部屋はフロントから右手の階段を上がってすぐ「万年」の客室でした。
2階の客室に上がる階段。廊下にはレトロな家具。
仲居さんは近所から通う70代後半のベテランのお母さんばかり。
荷物を持ってもらうのを恐縮してしまいますが、
温泉のお蔭でみんな病気一つしないと言っていました。
お部屋の入口。
部屋は6畳間+広縁、洗面台、トイレ、エアコン、ミニ冷蔵庫あり。
広縁があると6畳間でもそれほど狭く感じません。
照明がランプ風の白熱灯しかないので、夜は活字を読むのに薄暗かったです。
広縁の方から見るとこうなっています。
床の間のテレビ
広縁の棚の下には空のミニ冷蔵庫。
ドリンクの自販機は敷地内にあります。
*近所にコンビニはありません
お茶セット
夕食後には温泉水を冷やした冷水が用意されます。
仲居さんにお茶を煎れてもらい、お話しながら記帳です。
今回の宿泊は9月上旬でしたが、8月中は「九州ふっこう割」の影響で
1日30人以上お客さんが来る日が続いて大変だったと言っていました。
おそるべし~
壁湯温泉の他にも「日本秘湯を守る会」の宿に電話をしましたが、
「九州ふっこう割」の期間中は一人泊はやっていませんとお断りされた宿もあったので、
もともと人気がある宿はさらに予約が取りにくくなっているようです。
部屋の入口横には洗面台もあります。
浴衣とタオルセット。
アメニティは歯ブラシ、使いきりサイズのビオレのスキンケア洗顔フォーム、
お風呂用の布バッグがついています。
タオル地の湯浴み着も用意されています。
「福元屋」の天然洞窟風呂は混浴なのですが、女性はバスタオル巻又は湯浴み着の着用ができます。
胸の部分にゴムが入っていてズレにくいですが、濡れた後は体のラインが目立つかもしれません。
お布団を敷いたところ。
夏場だったので軽めの羽根布団でしたが、ネゴことは良かったです。
夕食後においてあった温泉水のポット。
壁湯温泉のお湯はさっぱりしているので、冷やして飲んでもとても美味しいです。
広縁(喫煙可)。
ベランダがあるので外に出ることもできますが、スリッパでは汚れるので出られませんでした。
窓からの景色左:国道側
右側は町田川と外湯の洞窟風呂の入口が見えます。
お部屋の紹介は以上です。
今回のお部屋はトイレなしでしたが、廊下の端向かいに男女別の共用トイレがあります。
床がギシギシ音を立てるので、夜中に歩く時には少し気を遣いました。
トイレは和式1、洋式ウォシュレットが1つありました。
1階の食事処の奥にもトイレがあります。
ドリンクの自動販売機は外湯に向かう途中と、1階の家族湯の前にあります。
酎ハイ200円、缶ビール350円~
1階ロビーにある休憩室
お土産コーナーにはさしみ醤油、みそマヨネーズ、ブルーベリージャム等
馬油石鹸、椿油、化粧水、銀杏のお守り。
商品のラインナップがちょっと変わっていますね。
【壁湯温泉 福元屋 お部屋の感想】
部屋は6畳間でしたが広縁があるので一人なら狭いと感じることはありませんでした。
トイレは共用ですがすぐ前にあり、特に不便は感じませんでした。
客室回りは綺麗に掃除されていて古さは感じませんでしたが、
家族湯の近くやフロント奥の方は古い木造家屋特有の臭いがします。
川沿いで湿気が多く館内の日当たりがないことと、古い大型家具が多いのが原因なのかなと思いますが。
ベテランの仲居さん達はとても気さくにいろいろと教えてくれて、
宿のご夫婦も素朴で温かい人でした。
かいがいしく世話を焼いてくれて、田舎のおばあちゃんの家に来たような温かい気持ちになれます。
洞窟風呂のぬる湯は気持ちよく泉質は申し分なし。
田舎料理も手が込んでいてどれも美味しく満足度が高いです。
素朴な雰囲気の宿が好きならばおススメですよ!
部屋の広さ★★★★4.0
設備★★★★4.2
アメニティ★★★★4.0
宿の雰囲気★★★★4.2
清潔感★★★★4.0
接客サービス★★★★4.5
【壁湯温泉 福元屋 宿情報】
チェックイン/アウト 15:00~/~10:00
クレジットカード 現地決済×
木造2階建て 全9室(うちトイレ付2室)
エレベーター× バリアフリー×
*ブログの内容は掲載時の情報です。
基本情報の変更がある場合もございますので、お出かけの際には施設にお問合せ下さい。
【壁湯温泉周辺の関連記事】
[スポンサーリンク]
ブログ掲載の温泉 都道府県別 | |||||||
北海道 | 道南 | 道央 | 道北 | 道東 | |||
東北 | 青森県 | 秋田県 | 岩手県 | 山形県 | 宮城県 | 福島県 | |
関東 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 茨城県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 |
甲信越 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | ||||
北陸 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | ||||
東海 | 静岡県 | 愛知県 | 岐阜県 | 三重県 | |||
近畿 | 滋賀県 | 京都府 | 奈良県 | 和歌山県 | 大阪府 | 兵庫県 | |
中国 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 鳥取県 | 島根県 | ||
四国 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | |||
九州 | 福岡県 | 佐賀県 | 大分県 | 熊本県 | 長崎県 | 宮崎県 | 鹿児島県 |
沖縄 |
TOP | 入湯履歴 | グルメ&観光 | YOUTUBE温泉動画 |
日帰り温泉 | にごり湯 | 混浴のある温泉 | 温泉グッズ |
「日本秘湯を守る会」、源泉かけ流しの日帰り入浴・宿泊の口コミが気になったら、「秘湯宿.com」で検索♪
☆ 食事もおいしい「日本秘湯を守る会」会員宿 ご飯も美味しい厳選宿のランキングを更新しております♪