【北海道】高原温泉 大雪高原山荘 宿泊 その1 お部屋編 ★★★★★

大雪高原山荘4

北海道上川町にある究極の秘湯「大雪高原山荘」の宿泊レポートです。

最終更新日 2022/4/18 訪問日  2015/6/10

【大雪高原温泉 大雪高原山荘】基本情報

だいせつこうげんおんせん だいせつこうげんさんそう

住所:〒078-1701 北海道上川郡上川町層雲峡
TEL:01658-5-3818
公式サイト日本秘湯を守る会宿紹介ページ

期間限定営業:R4は6月20日~10月10日

⇒「大雪高原山荘」のアクセス&予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付12,030円~16,350円 お一人様〇 素泊まり× 湯治対応 自炊×

口コミ総合評価:Google 4.4点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆日本秘湯を守る会のファン
◆人間よりも動物の方が多い大自然の中の一軒宿に泊まりたい
◆硫黄泉のにごり湯が好き


[スポンサーリンク]




→「大雪高原山荘」のお食事情報はその2お食事編へ 

→「大雪高原山荘」の温泉情報はその3お風呂編へ 

 

【日帰り入浴】

営業時間:10:30~17:00
料金:大人800円 小人400円

【1年で123日だけ営業の宿 大雪高原山荘 宿泊レポ その1 お部屋編】

 

「大雪高原温泉 大雪高原山荘」は大雪山系緑岳の南麓、

標高1,260mの大自然に囲まれた一軒宿です。

 

ピークシーズン以外は人間よりも動物の数の方が明らかに多い!

そんな場所です。

 

それでも、夏は沼めぐりやトレッキング、

秋は日本一早い紅葉が見れるスポットとしても有名で、

9月に入ると観光客でごった返すそうです。

 

雪深い山奥なので、営業期間は6月10日前後から10月10日前後のわずか4か月のみ。

9月初旬には初冠雪があり、2015年は6月初旬にも雪が積もるという、

北海道の中でも豊かで厳しい自然環境の中にある温泉です。

 

今年(2015年度)は6月10日に営業を開始するということで、

開業日に合わせて宿泊してきました(^^♪

 

ちょっと長くなりますが、大雪高原山荘の歴史をご紹介します。

 

大雪高原温泉の発見は昭和34年。

昭和29年の台風により高原一帯に大被害が生じ、

周辺の倒木処理のために送り込まれた作業員により偶然発見されました。

 

その後は高原の調査員や登山者のための簡易施設として利用されていましたが、

一旦取り壊されてしまいました。

しかし、それではもったいないということで、

倒木処理に当たっていた国策パルプ・日本製紙株式会社等の各社出資により、

昭和36年に現在の「大雪高原ホテル」が設立され、

現在は、日本製紙旭川サポート(株)が経営しています。

 

「日本秘湯を守る会」の宿は国立公園内でも個人経営の宿が多いですが、

大雪高原山荘の場合は異例ですね。

 

 

アクセスは、層雲峡方面から国道39号~273号線を経て、

大雪湖を通り過ぎると林道に入る道沿いに「高原温泉10キロ」の看板が出ています。

大雪高原山荘71

林道入り口の看板

大雪高原山荘7

入口から10キロは白樺に囲まれた砂利道の道路が続きます。

想像していたよりも広い道でした。

 

6月初旬に15センチほどの積雪があり、道が荒れたり倒木があったりしたようですが、

開業日に合わせて前日に地慣らししたということで、

途中穴がボコボコあいているものの、思っていたよりも快適に運転できました。

念のため、4WDのレンタカーを借りましたが、

天気が悪くなければ普通車でも特に問題はなさそうです。

 

大雪高原山荘68

砂利道が10キロも続くと大変かなと思いましたが、

新緑に石狩川の支流ヤンベタップ川の清流を眺めながることができ、

自然を満喫しながら宿への期待が膨らんでいました。

注)「ヤンベタップ」はアイヌ語の「ヌタプ・ヤム・ペッ」nutap-yam-pet(曲流部・冷たい・川)

 

途中、道路をウロウロする10cm位の物体があり、虫かと思ったら「エゾヤチネズミ」でした。

しっぽの短いハムスターとモグラを合わせたような顔の茶色いネズミでした。

すばしっこくて写真が撮れず・・・。

北海道に来て初めて遭遇した野生動物です。

 

林道入り口からノロノロ運転で30分弱で到着。

大雪高原山荘4

大雪高原山荘の外観と駐車場(写真は翌朝のもの)。

中央の三角屋根が本館、右に浴室、左は増設された新館です。

裏に見えるのは、高根ヶ原かな? 高原沼めぐりの拠点となる登山口があります。

大雪高原山荘8

こんな山奥ですが、日帰り入浴も昼食の食堂も営業していて、

シーズンが始まるとだんだんと賑わってきます。

大雪高原山荘9

玄関横には足湯。

この日はお湯が張られていませんでした。

大雪高原山荘58

玄関

館内はスリッパなしで、裸足で歩けます。

山小屋レベルを想像していましたが、床はピカピカ、

リフォームもきちんとされていてとても綺麗でした。

大雪高原山荘48

ロビーとお土産コーナー

大雪高原山荘14

館内見取り図

 

今回は「日本秘湯を守る会」のサイトから予約しました。

本館平日プラン 1泊2食付12,030円(生ビール又はグラスワインのサービス付)でした。

大雪高原山荘19大雪高原山荘20

部屋は2階。階段にはヒグマの木彫り。

大雪高原山荘16

2階客室の廊下。

床はピカピカ、壁は白く塗り直してあり、期間営業の宿なのにメンテナンスは完璧です。

自家発電の宿なのに、一晩中電気も煌々とついていて、大資本の資金力を感じてしまいました^^

大雪高原山荘18

お部屋は2階奥の「白雲」

部屋には大雪山系の山の名前が付けられています。

大雪高原山荘11

客室は踏込が半畳の和室6畳間でした。

全室トイレなし、テレビなし、冷蔵庫・暖房、金庫ありです。

 

一人用なので狭いですが、お風呂に入ったり外を散策したりで、

部屋でゴロゴロする暇もなかったので特に不便はありませんでした。

大雪高原山荘53

お布団を敷いたところ。

大雪高原山荘56

窓から見える景色。向かいの建物はヒグマ情報センターです。

 

大雪高原山荘12

踏込にある空のミニ冷蔵庫とお茶セット。

大雪高原山荘25大雪高原山荘32

お茶請け「き花」というビスケット

大雪高原山荘33

クローゼット内に浴衣とタオルセット。

大雪高原山荘34

アメニティは「丁子染タオル」、足袋靴下、歯ブラシです。

ヘアゴムとヘアコームは大浴場の脱衣所にありました。

大雪高原山荘17

部屋の外の廊下には大雪山の湧水。

大雪高原山荘10

自販機はソフトドリンクとビールがありました。

売店にもお酒が置いてあります。

大雪高原山荘23大雪高原山荘24

2階の廊下の中央には共用トイレと洗面台。

トイレはウォシュレットトイレですが、

電車や飛行機のトイレのような感じで、

洗浄レバーで便器の吸い込み口がパタッと開いた後に水が流れるタイプです。

 

口コミではトイレの臭いが気になるというのが何件かありましたが、

シーズン後半になって人も増え、浄化槽に溜まってくるとそうなるのかもしれません。

今回は営業初日だったので、臭いは全くありませんでした。

大雪高原山荘54

館内は全館禁煙で、玄関横の部屋に喫煙室があり、玄関外にも灰皿が置いてあります。

大雪高原山荘22

館内には、2階の廊下、1階の廊下、湯上り処にコミックの本棚がありました。

大雪高原山荘59大雪高原山荘47

大雪高原山荘46大雪高原山荘50

フロント前のお土産コーナー。

北海道の銘菓の他に、ポストカード、山のガイドブック、手作りアクセサリー等が売っていました。

大雪高原山荘49

こちらスタッフ着用のTシャツ「避熊」。

「ヒグマ(羆)」に引っ掛けているわけですね^^

これを着ていたら熊の方から逃げてくれるならいいけれど。

 

【高原沼めぐり】

大雪高原山荘の裏手には、1周6キロ、約4時間で周れる沼めぐりのコースがあります。

温泉マークがありますが、源泉が湧き出ているスポットもあったりします(一部立ち入り禁止区域)。

大雪高原山荘27

大雪高原の沼めぐりの図。沼めぐりのシーズンは8月だそうです。

この沼めぐりのコースは、開湯当時、

倒木処理に当たっていた立岩吉松氏(その後ヒュッテの管理人となる)によって整備されたそうです。

大雪高原山荘39

昭和43年に北海道開拓100周年記念で昭和天皇・皇后両陛下が訪問された時の写真。

その後も三笠宮寛仁殿下御一行が宿泊して沼めぐりをされ、一気に有名になったそうです。

 

大雪高原山荘64

宿のすぐ向かいにあるヒグマ情報センター。

ヒグマの生息地なので、ここでレクチャーを受けてから、入山・下山届が義務付けられています。

コースには常時3人のヒグマの監視員がいて、危険を察知すると直ちに立入禁止の規制が敷かれます。

入山は7:00~13:00 下山は15:00までと時間も決まっています。

大雪高原山荘40

館内に飾ってあったヒグマの親子の写真。

安全な場所で見る分にはかわいいですが、個体によってはとても危険な性格の熊もいます。

三毛別羆事件」や「福岡大ワンゲル部ヒグマ襲撃事件」を読むと、ゾッとしてしまいます。

大雪高原山荘62

こちらは1992年の新聞記事。

大雪高原山荘の裏にある焼却炉のゴミをあさりに来たそうです。

縄張り争いに負けて迷って来た若いオスらしく、特に被害はなかったようです。

北海道ではヒグマを避けるためのルールを知らないと大変なことになる場合があります。

 

最近では1年ほど前にヒグマ情報センターの裏でウロウロしていたことがあったそうですが、

従業員の方も知っている限りではその2回だけだということでした。

 

ヒグマはちょっと怖いですが、野生動物のほのぼのした光景も見ることができます。

大雪高原山荘44

外でボーっと景色を眺めていると、

あれ?芝生の上に鹿の置物があるのかな?と思ったら、

突然立ち上がって動きだし、野生のエゾシカだ!と驚きました。

従業員の方に言うと、ああ、鹿はいっぱいいるからね~と当たり前の様子。

大雪高原山荘51

夕食後に「いっぱいいるよ」と教えてくれたので、館内からカメラを向けると、

気配を感じたのか、振り返ってしばらくじーっとこちらを見た後去って行きました。

大雪高原山荘前の駐車場では、夜は鹿たちが運動会をやるくらいたくさんいるそうです。

大雪高原山荘43

帰りの林道ではキタキツネもウロウロしていました(写真は宿に飾ってあったもの)。

 

【大雪高原山荘 お部屋の感想】

 

山奥の期間営業の宿なので、綺麗でなく不便で当たり前かと思っていましたが、

とても良くメンテナンスされていて、不自由なく過ごせました。

 

まだ沼めぐりも登山にも少し早い季節だったので、お客さんは5~6組ほど。

部屋では人の気配もなく、ありのままの自然を楽しむことができました。

 

接客も気さくでありながら丁寧な対応で、いろいろと感心させられました。

アンケート用紙がありましたが、褒めることしか思いつかないくらいです。

 

おしゃれな雰囲気のリゾートホテルが好きな方には向きませんが、

ありのままの大自然と良い温泉に入れれば言うことなし!

という人にとっては、これ以上贅沢な環境はないと思います(^^♪

 

部屋の広さ★★★3.5

宿の雰囲気★★★★4.3

設備★★★4.0

アメニティ★★★★4.0

清潔感★★★★4.4

接客サービス★★★★4.6

 

⇒「大雪高原山荘」をインターネットで予約する

 

 

【大雪高原山荘 宿情報】

チェックイン/アウト 15:00~/~10:00
クレジットカード利用不可

全16室 ミニ冷蔵庫・暖房・金庫 テレビ× トイレ共同(一部ウォシュレット)
アメニティ:歯ブラシ・丁子染タオル・足袋靴下・ヘアゴム・ヘアコーム
コインランドリー 1回300円

携帯電話の送受信:不可 インターネットなし
本館: 平日12,030円 休前日13.650円 特定期間 16,350円
新館: 平日13,650円 休前日15,270円 特定期間 16,350円
(特定期間は紅葉シーズン9月15日~9月30日)

沼めぐり用の貸長靴 600円 ストック

 

 

→「大雪高原山荘」宿泊レポ その2 お食事編   

→「大雪高原山荘」宿泊レポ その3 お風呂編 

 

*ブログの内容は掲載時の情報です。

基本情報の変更がある場合もございますので、お出かけの際には施設にお問合せ下さい。



【大雪高原山荘周辺の関連記事】

上川町 層雲峡温泉 朝陽リゾートホテル 日帰り入浴

上川町 層雲峡温泉 湯元 銀泉閣 日帰り入浴

上川町 愛山渓温泉 愛山渓倶楽部 日帰り入浴

河東郡上士幌町 ロハスなカフェごはん 三股山荘 

河東郡上士幌町 岩間温泉 岩間の湯(野湯)

河東郡上士幌町 幌加温泉 湯元 鹿の湯 日帰り入浴

河東郡上士幌町 糠平温泉 中村屋 宿泊

河東郡上士幌町 糠平温泉 湯元館 日帰り入浴

河東郡上士幌町 糠平温泉 山湖荘 日帰り入浴

7泊8日 大雪山ぐるり1周 秘湯巡りの旅

北海道の秘湯一人旅

北海道の「日本秘湯を守る会」の会員宿

ブログ掲載 道北の秘湯レポート


[スポンサーリンク]




ブログ掲載の温泉 都道府県別
北海道 道南 道央 道北 道東
東北 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県
関東 栃木県 群馬県 埼玉県 茨城県 千葉県 東京都 神奈川県
甲信越 山梨県 長野県 新潟県
北陸 富山県 石川県 福井県
東海 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県
近畿 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県
中国 岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州 福岡県 佐賀県 大分県 熊本県 長崎県 宮崎県 鹿児島県
沖縄

 

TOP 入湯履歴 グルメ&観光 YOUTUBE温泉動画
日帰り温泉 にごり湯 混浴のある温泉 温泉グッズ

「日本秘湯を守る会」、源泉かけ流しの日帰り入浴・宿泊の口コミが気になったら、「秘湯宿.com」で検索♪

>>「日本秘湯を守る会」の会員宿 全国一覧

>>全国の源泉掛け流しのある温泉

食事もおいしい「日本秘湯を守る会」会員宿 ご飯も美味しい厳選宿のランキングを更新しております♪





(このページの閲覧者は 9,489 人です,本日は 1人です)

【北海道】高原温泉 大雪高原山荘 宿泊 その1 お部屋編 ★★★★★」への4件のフィードバック

  1. 秘湯っ子様
    大雪高原山荘に宿泊してきました。露天風呂だったら、ここが一番と思える温泉でした!!
    熊の湯口の割れもちゃんとパテで埋められていましたし、カランもさびていなかったです。
    食事メインで写真アップします。

  2. 玄関横の足湯は、冷泉というか冷たーい水が。登山客向けだと思います。
    ごはんはななつぼしで、おひつに入っているものも含め茶碗2杯分くらいです。
    山荘と思えないくらいの料理で、量もちょうどよく満足でした。

  3. 抹茶プリンもなかなか手が込んでいます。
    朝食も一般的な料理。山荘ということを感じさせないメニューでした。
    夜中に目が覚めて、星空を見ながら温泉に入りました。気温は10℃くらい(8月後半)。虫も飛んでいないのと、空気が澄んでいるのでとても綺麗です。

    とても印象に残った温泉で、秘湯っ子様の★5評価も納得のいく温泉でした。

  4. ヒロシ 様

    大雪高原山荘の写真をありがとうございます!

    今年の夏は北海道攻めですね!!

    日本一早い紅葉はもう始まったのでしょうか
    今年はあと1か月で閉館ですが、9月は満室なのでしょうね。

    人間よりも動物の方が人口密度が高そうな秘境らしい何とも言えい空気だったのを思い出します。

    夕食は何品か5年前とあまり変わりませんね。
    場所が場所だけに余計に美味しく感じますよね。

    温泉も硫黄泉で文句なしですが、
    すぐ外にはヒグマが生息するエリアなのだと思うと、
    なぜ自分がここで露天風呂に浸かっているのだろうと不思議な気持ちになった記憶があります。

    内湯の熊は補修されたのですね。
    あの湯口がここのシンボルなので、いつまでも変えないで欲しいなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 30 MB。 画像, 動画 をアップロードできます。 ここにファイルをドロップ

wp-puzzle.com logo