【北海道】旭岳温泉 湯元 湧駒荘 宿泊 その3 お風呂編

湧駒荘-本館風呂シコロの湯10

北海道東川町にある源泉かけ流しの宿「湯元 湧駒荘」の入浴レポートです。

【旭岳温泉 湯元 湧駒荘】温泉情報

あさひだけおんせん ゆもと ゆこまんそう

◆お風呂

本館:男女別大浴場 各1(内湯4~5・露天風呂1)
利用時間:13:00~20:45 21:00~翌9:00
*20:45~21:00男女入替あり
*本館露天風呂は夏期のみ利用可能

別館:男女別大浴場 各1(内湯2 露天1)
*男女入替なし
利用時間:

口コミ評価:Google 4.2点/5.0点

【湧駒荘の温泉の特徴】

◆自家源泉5本 温度・泉質の違う温泉が楽しめる
◆笹濁りの鉄臭のするお湯と無色透明の柔らかい炭酸泉
◆本館と別館でお風呂の数は8~9と豊富!日帰りでも別料金で両方とも利用可能


[スポンサーリンク]




⇒「湧駒荘」のアクセス&予約はこちらのページへ

→「湯元 湧駒荘」の客室情報はその1お部屋編へ

→「湯元 湧駒荘」のお食事情報はその2お食事編へ

 

【日帰り入浴】

営業時間:12:00~19:00受付(20:00退館)
料金:大人1,000円 小人500円
*食事処あり
本館:13:00~17:00受付 18:00退館 大人1,500円

*2019年10月より本館の日帰り入浴は廃止されました。

【旭岳温泉 湯元 湧駒荘 宿泊 その3 お風呂編】

「湧駒荘(ゆこまんそう)」のお風呂は、

宿泊棟にある本館の「シコロの湯」「ユコマンの湯」(男女入替えあり)と、

日帰り用に新しくできた別館の「神々の湯」(男女入替えなし)があり、

宿泊した場合にはトータルで14つの浴槽を楽しむことができます!

 

日帰り利用の場合には基本的に別館となりますが(700円)、

別料金を支払えば本館のお風呂も利用できます(別途1,500円)。

 

本館と別館の違いですが、

本館は昔ながらの石造りの浴室に大小多彩なお風呂があり、

別館の方はリゾートホテル風の広い浴室に大きな浴槽があるといったイメージです。

また、本館には別館にない源泉「元湯」「目薬の湯」があります。

 

日帰り入浴の場合、本館は高い分、空いているとは思いますが、

よほどの温泉マニアでない限り、別館だけで十分かと思います。

 

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯16

日帰りの場合には、フロント横にある自動販売機で入浴券・食事券を購入します。

隣りに貴重品ロッカーもあります。

湧駒荘-部屋16

お風呂の案内図

 

【湧駒荘 本館の大浴場】

それでは、本館のお風呂からご紹介します。

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯18

玄関を入って右の通路の奥に男女別の大浴場があります。

日中は「シコロの湯」が女湯、「ユコマンの湯」が男湯です。

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯25

利用時間はこの通り。

宿泊の場合はチェックアウト後、翌朝9時まで深夜も利用できます。

お風呂は20:45~21:00の間に男女入替えとなっています。

日帰り利用の場合には、別館よりも時間が短く13:00~17:00受付となっています。

 

【湧駒荘 本館 「シコロの湯」】

日中は女性用の「シコロの湯」。

「シコロ」とは、ミカン科の落葉樹で、

浴槽にシコロの木を利用していることから名付けられています。

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯23

脱衣所は畳敷きで、棚と籠、ドレッサー台と洗面台があります(写真はユコマンの湯のもの)。

湧駒荘-本館風呂シコロの湯7

ガラス戸を開けると、30畳ほどの広さの石畳の浴室、壁は丸太で飾られています。

正面に「シコロ」の木とその他の木でできた浴槽が2つ、右奥に石組の浴槽が一つあります。

「シコロの湯」の方は窓が小さいので、昼間でもちょっと暗くて洞窟風の雰囲気でした。

湧駒荘-本館風呂シコロの湯8

左にある笹濁りのお風呂は、「旭岳温泉23号孔 元湯」(湧駒別元祖の湯)です。

5~6人サイズの浴槽で湯温は41度ちょっと。

ほんのり金気臭とピリッと刺激のある炭酸泉です。

「ユコマンの湯」にも同じ「元湯」の浴槽がありますが、

こちらの方が刺激が強く、ちょっと疲れる感じがしました。不思議。

湧駒荘-本館風呂シコロの湯9

各浴槽にはこのように適応症の表示があります。

湧駒荘-本館風呂シコロの湯11

元湯の湯口

源泉は無色透明ですが、空気に触れると笹濁りになります。

透明度は30センチくらいでしょうか。

湧駒荘-本館風呂シコロの湯15

元湯の隣にあるのが、無色透明の炭酸水素塩泉(何号泉か不明)。

「炭酸水素塩泉」とありますが、

正式には「マグネシウム・カルシウム・ナトリウム―硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉」です。

温度は39度くらいでややぬる目。

身体を包み込むようなふわっとしたお湯で、湧駒荘の中で一番気に入りました!

湧駒荘-本館風呂シコロの湯12

適応症

湧駒荘-本館風呂シコロの湯13

湯口 硫酸塩泉らしい白いポツポツの析出物がついています。

味はほんのり甘味と塩味のする炭酸泉の味でした。

湧駒荘-本館風呂シコロの湯10

元湯からの眺め

湧駒荘-本館風呂シコロの湯5

少し離れて右側にある石組の「寝風呂」。温度は40度くらいでややぬる目。

普通に入浴すれば4~5人サイズです。

寝風呂といっても40cm位の深さなので、それほど浅くはありませんでした。

湧駒荘-本館風呂シコロの湯6

寝風呂の案内

湧駒荘-本館風呂シコロの湯16

シャワーは入口左側にズラッとあります。

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯2

本館のシャンプーは資生堂製でした。

湧駒荘-本館風呂シコロの湯1

寝風呂の奥に扉があり、露天風呂の入口でしたが、まだ気温が低いため閉鎖中でした。

通常は5月のGWあたりから10月くらいまで利用できるはずなのですが、

6月上旬でも気温が低かったためでしょうか。まだお湯が張ってありませんでした。

湧駒荘-本館風呂シコロの湯17

露天風呂に向かう通路

湧駒荘-本館風呂シコロの湯18

シコロの湯の露天風呂の浴槽

湧駒荘-本館風呂シコロの湯19

隣りはユコマンの湯の露天風呂。




お湯が張られるとこんなイメージになります。

湧駒荘-本館風呂シコロの湯20

男湯側の通路には壁がなかったので、バスタオルを巻かねばと慌てて引き返す^^

湧駒荘-別館女湯21

別館にあるレストランからはこんな感じに露天風呂が見えました。

 

【湧駒荘 本館 ユコマンの湯】

夜9時に男女入れ替えがあり、ユコマンの湯に参ります。

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯26

ユコマンの湯の方はドアを開けると右側の通路にズラッとシャワー。

ドアの正面に2つの浴槽(写真では左)、通路の奥に4つの浴槽があります。

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯27

ドアの正面にある二つのお風呂。

寝湯なので少し浅めですが、普通に入浴すればそれぞれ3~4人サイズ。

笹濁りの熱めとぬる目の源泉です。

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯5

廊下の奥に進むと正面にあるのが笹濁りの「元湯」。6~8人サイズ。

ややぬる目で40度くらい。

「シコロの湯」にも同じ源泉がありましたが、こちらの方が柔らかくて入りやすかったです。

湧駒荘の中では2番目に気に入りました。

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯8

湯口 浴室が明るいので透明度も高く感じられます。

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯9

廊下から見て左手前にある笹濁りの丸いお風呂。4~5人サイズ。

「目薬の湯」(旭岳温泉22号孔源泉 旧泉質名・正苦味泉)です。

39度くらいでややぬる目。こちらもまろやかで入りやすかったです。

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯11

目薬の湯の案内

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯12

廊下から見て左奥にある1~2人サイズの浴槽。

無色透明のお湯で34度くらいとかなりぬる目でした。

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯13

カルシウム泉の前に何と書いてあるのか読めません。

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯3

廊下から見て右の壁側にある1~2人サイズの浴槽。

無色透明の炭酸水素塩泉です。こちらは39度くらい。

シコロの湯にも同じ源泉がありましたが、

こちらはお湯の投入が少なめで少々鮮度に欠けていました。

茶色の細かい湯花が舞っていました。

湧駒荘-本館風呂ユコマンの湯4

炭酸水素塩泉の案内。

 

本館だけでもたくさんお風呂があるので、1泊では大忙しです^^

 

【湧駒荘 別館 神々の湯】

続いて、別館の大浴場です。

別館は基本的に日帰り客のために新設されましたが、宿泊客ももちろん利用できます。

ただし、午後9時までと利用時間は短くなっています。

 

別館へはロビー左奥の通路を進みます。

湧駒荘-別館女湯22

別館に向かう通路

本館よりも新しくて、こちらの方がリゾートホテルらしい雰囲気です。

この感じで本館も改装されるならば少々高くても泊まってみたいなぁ。

湧駒荘-別館女湯19

女湯入口

 

浴室内は撮影禁止ということで、宿提供(じゃらん)の画像を使用しています。

入口に監視カメラがあったりと、日帰りのお客さんはあまりマナーがよろしくないのかも。

脱衣所

大きな画像がありませんでしたが、高級感があって広々としていてとても綺麗でした。

別館の神々の湯は奥行きのある縦に長い造り

(画像はおそらく男湯)

 

石のモザイクタイルを基調とした50畳くらいのだだっ広い浴室。

入口付近には壁の両側にシャワー台が6台ずつ(計12台)あり、

女湯の方は中央には石組の10人サイズの浴槽が一つ(無色透明の正苦味泉)、

奥には6人サイズの木枠の浴槽が一つあります(笹濁りの芒硝泉)。

壁際には湧水「神泉」飲み場もあります。

 

別館のシャンプー類は本館のものとは違う資生堂製でした。

こちらは女湯の中央にある「正苦味泉」。

石組の深いお風呂で、無色透明のお湯です。

41度くらいで熱すぎずぬる過ぎず。まろやかなお湯でした。

女湯の露天風呂(笹濁りの芒硝泉)。

石組の長方形のお風呂で6人サイズの大きさ。

屋根付ですが、目の前には新緑の木々が見えてとても解放感のある露天風呂でした。

湧駒荘-別館女湯20

別館の入口にはレストランもあり、日帰りでも食事利用できます。

宿泊した数日後に再び旭岳温泉に戻ってきたので、日帰りでラーメンを食べてきました。

湧駒荘-日帰り1

食券はフロント横にある自動販売機で購入し、レストランの厨房に渡します。

湧駒荘-日帰り10

メニューはこちら。ラーメン、うどん、カレー・カツ、オムライス、ビール等です。

湧駒荘-日帰り7

注文したのは塩ラーメン 700円

湧駒荘-日帰り5

中太のちぢれ麵で旭川ラーメンのような感じです。

普通に美味しかったです^^

湧駒荘-日帰り6

夕食のデザートでも出て気に入った「白い珈琲ぷりん」(300円)も食べてきました♪

 

【湯元 湧駒荘 温泉の感想】

 

源泉数も多く、お風呂の数も多様性に富んでいます。

本館の浴室は入替で利用できる上に、新しくて綺麗な別館のお風呂も回らなければと大忙しでした。

 

笹濁りのお湯は北海道によくあるタイプですが、

成分はそこそこ濃くても、まろやかでそれほど鉄臭くなくもなく、入りやすかったです。

元湯と炭酸水素塩泉の二つが特に気に入りました。

 

旭岳温泉は他に2軒入浴しましたが、いずれも無色透明の炭酸水素塩泉で、

湧駒荘のような笹濁りのお湯はお目にかかれませんでした。

敷地内に自家源泉を持つ湯元ならではの泉質だと思います。

 

泉質★★★★4.0

お風呂の雰囲気★★★★4.4

清潔感★★★★4.3

 

⇒「湧駒荘」のアクセス&予約はこちらのページへ

 

【湯元 湧駒荘 源泉情報】

◆源泉 H21年の分析書(一部H9のものを含む)

「旭岳温泉 1号孔」泉温44度 湧出量48.1L/分(自然湧出)
泉質:マグネシウム・カルシウム・ナトリウム―硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性中性高温泉) ph6.5
蒸発残留物2,025mg/kg 溶存物質2,189mg/kg 成分総計2,398mg/kg

「旭岳温泉 2号孔」泉温44度 湧出量48L/分(自然湧出)
泉質:マグネシウム・カルシウム・ナトリウム―硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉
(低張性中性高温泉) ph6.4
蒸発残留物2,120mg/kg 溶存物質2,047mg/kg 成分総計2,113mg/kg

「旭岳温泉 22号孔 目薬の湯」 泉温44.6度 湧出量80.2L/分(自然湧出)
泉質:マグネシウム・カルシウム・ナトリウム―硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉
(低張性中性高温泉) ph6.4
蒸発残留物2,089mg/kg 溶存物質2,210mg/kg 成分総計2,419mg/kg

「旭岳温泉 23号孔 元湯」泉温44.6度 湧出量110L/分(自然湧出)
泉質:マグネシウム・カルシウム・ナトリウム―硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉
(低張性中性高温泉) ph6.4
蒸発残留物1,889mg/kg 溶存物質2,047mg/kg 成分総計2,113mg/kg

「旭岳温泉 24号孔」泉温40.4度 湧出量34L/分(自然湧出)
泉質:マグネシウム・カルシウム・ナトリウム―硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉
(低張性中性高温泉) ph6.6
蒸発残留物1,727mg/kg 溶存物質1,912mg/kg 成分総計2,004mg/kg

態様:源泉かけ流し、加水・加温なし、塩素消毒なし

 

→「湯元 湧駒荘」宿泊レポ その1 お部屋編

→「湯元  湧駒荘」宿泊レポ その2 お食事編

 

*ブログの内容は掲載時の情報です。

基本情報の変更がある場合もございますので、お出かけの際には施設にお問合せ下さい。



【旭岳温泉周辺の関連記事】

東川町 旭岳温泉 ロッジ ヌタプカウシペ 日帰り入浴

東川町 旭岳温泉 旭岳万世閣 ホテルディアバレー 宿泊

東川町 大雪山 中岳温泉 チャレンジレポ

東川町 天人峡温泉 天人閣 宿泊

東川町 天人峡温泉 御やど しきしま荘 日帰り入浴

上富良野町 十勝岳温泉 湯元 凌雲閣 日帰り入浴

上富良野町 十勝岳温泉 カミホロ荘 日帰り入浴

上富良野町 吹上温泉 吹上露天の湯(野湯)

上富良野町 吹上温泉 保養センター 白銀荘 日帰り入浴

美瑛町 白金温泉 湯元白金温泉ホテル 日帰り入浴

美瑛町 白金温泉 山辺の家族 日帰り入浴

上川町 愛山渓温泉 愛山渓倶楽部 日帰り入浴

上川町 層雲峡温泉 朝陽リゾートホテル 日帰り入浴

上川町 層雲峡温泉 湯元銀泉閣 日帰り入浴

上川町 高原温泉 大雪高原山荘 宿泊

道北の混浴のある温泉

ブログ掲載 道北の秘湯レポート


[スポンサーリンク]




ブログ掲載の温泉 都道府県別
北海道 道南 道央 道北 道東
東北 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県
関東 栃木県 群馬県 埼玉県 茨城県 千葉県 東京都 神奈川県
甲信越 山梨県 長野県 新潟県
北陸 富山県 石川県 福井県
東海 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県
近畿 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県
中国 岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州 福岡県 佐賀県 大分県 熊本県 長崎県 宮崎県 鹿児島県
沖縄

 

TOP 入湯履歴 グルメ&観光 YOUTUBE温泉動画
日帰り温泉 にごり湯 混浴のある温泉 温泉グッズ

「日本秘湯を守る会」、源泉かけ流しの日帰り入浴・宿泊の口コミが気になったら、「秘湯宿.com」で検索♪

>>「日本秘湯を守る会」の会員宿 全国一覧

>>全国の源泉掛け流しのある温泉

食事もおいしい「日本秘湯を守る会」会員宿 ご飯も美味しい厳選宿のランキングを更新しております♪





(このページの閲覧者は 7,161 人です,本日は 2人です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 30 MB。 画像, 動画 をアップロードできます。 ここにファイルをドロップ

wp-puzzle.com logo