【北海道】天人峡温泉 天人閣 宿泊 その3 お風呂編 [閉館]

天人峡温泉 天人閣

北海道東川町にある天人峡温泉「天人閣」の入浴レポートです。

【天人峡温泉 天人閣】温泉情報

てんにんきょうおんせん てんにんかく

*2018/12月に閉館しました

◆お風呂

男女別大浴場各1(内湯2 露天風呂1)*深夜1時に入替制

天人閣 温泉の口コミ評価:楽天トラベル4.26点、じゃらん4.3点/5.0点

【天人閣の温泉の特徴】

◆笹濁りの鉄臭のするお湯でかけ流し100%
◆目の前が絶壁&開放的な露天風呂がある
◆内湯は廃墟系でかなりガタがきている


[スポンサーリンク]




→「天人峡温泉 天人閣」の基本情報はその1お部屋編へ

→「転院峡温泉 天人閣」のお食事情報はその2お食事編へ

 

【日帰り入浴】

営業時間:12:00~17:00
料金:大人1,000円 小学生500円(フェイスタオル付)

*日帰り営業時間帯は男湯が「大岩風呂」、女湯が「見返り岩」です

 

【天人峡温泉 天人閣 宿泊 その3 お風呂編】

天人峡温泉の開湯は明治30年。

鉱物資源を探索中に発見されました。

天人閣-姿岩の湯27

大浴場に向かう途中にある源泉の案内

 

浴場から羽衣の滝に向かって200m先に源泉があるとのこと。

54度の源泉を落差を利用して引き湯しており、加水なしのかけ流し100%となっています。

「日本温泉遺産を守る会」源泉掛け流し風呂認定の宿です。

 

天人閣のお風呂は男女別の大浴場、内湯各2、露天風呂各1があります。

(他にもお風呂の数はありますが、管理が行き届かず閉鎖中です)

 

大浴場はフロントのある本館から売店のある通路を経て第3別館へ。

大浴場のある別館にはエレベーターはなく、階段の上り下りが少々大変です。

天人閣-姿岩の湯30

第3別館の大浴場の案内。

 

昼間は「見返り岩」が女性用、「大岩風呂」が男性用です。

どちらも実質地下2階にあるのですが、階段を降りる入口が分かれています。

この階段前に防犯カメラがあったので、

時間帯を間違えてしまう人いないようにとの配慮かもしれません。

 

【天人閣 「見返り岩」(天女の湯) 女湯】

天人閣-姿岩の湯31

女性用「見返り岩」の入口。

日帰りで利用する場合にはこちらが女性用となります。

天人閣-姿岩の湯33

脱衣所

20畳ほどの広さ。脱衣棚と洗面台、ドレッサーがあります。

天人閣-姿岩の湯45

カミソリとヘアブラシ、ドライヤーもあります。

天人閣-大岩風呂16

天人閣のお湯については、「にごっている」「ゆざめしない」「効力バツグン」

ということで、ワクワク♪

天人閣-姿岩の湯38

浴室のドアを開けると手前にメインの半月状の浴槽、

その奥に正方形の浴槽、さらに壁を隔てた奥に正方形の浴槽があります。

浴室の第一印象は、「古い!(相当ボロイ)」

天人閣-姿岩の湯39

半月状のメインの浴槽 10~12人サイズの大きさです。

お湯は41度ほど。笹濁りです。

浴槽の縁は御影石だったのかもしれませんが、

レンガ色+析出物で元の姿が分からないほどです。

 

床のタイルも所々はがれていて、コンクリートがむき出し、黒ずんでいてかなり不気味。

潔癖症の人だと、素足で床を歩くのを躊躇してしまうかもしれません。

天人閣-姿岩の湯6

湯口は石を積み上げたもの。

ただ、ここからお湯は出ていませんでした。

管が詰まっていて使えないのかな。

天人閣-姿岩の湯7

代わりに、外から引かれたゴムのパイプが浴槽に突っ込んであり、

ここから源泉が投入されていました。

 

この笹濁りの湯にありがちな金気臭ですが、

内湯の方はほとんど感じられませんでした。

お湯自体は、近くの旭岳温泉「湧駒荘」や美瑛の「白金温泉」とよく似ていますが、

「湧駒荘」ほど濃くはなく、「白金温泉」よりはやや濃い感じでした。

天人閣-姿岩の湯4

入浴中の目線

 

壁側には五右衛門風呂。

天人閣-姿岩の湯19

案内板のような板はありませんでしたが、

手すりの付いた五右衛門風呂が3つ並んでいます。

天人閣-姿岩の湯40

腰までの深さがあり、座ると肩まですっぽり浸かれます。

天人閣-姿岩の湯20

浴槽の下に直火焚き用の炉がありますが、

窯の中は温泉ではなく、湧水の冷水(温度12度くらい)です。

温泉の方が短時間でポカポカしてくるお湯なので、

夏場にはクールダウンするのにちょうど良かったです。

でも、冬は厳しいですね~

 

もともとは温泉だったのでしょうが、

管理が行き届かないので、季節を問わず源泉は入れていないみたいです。

天人閣-姿岩の湯23

五右衛門風呂からの眺め。窓の外は露天風呂です。

天人閣-姿岩の湯3

メインの浴室にあるシャワー台。

天人閣-姿岩の湯24

ボディーソープとリンスインシャンプーが置いてあります。

天人閣-姿岩の湯41

メインの浴槽から奥に向かうと「和風浴槽」?

天人閣-姿岩の湯18

正方形の浴槽があります。

天人閣-姿岩の湯2

こちらは8~10人サイズの大きさ。

温度は39度くらいでぬる目でした。

お湯は少々なまり気味。

 

内湯の床は析出物で変色し、天井はボロボロ。

これが木造だったら風情につながるのでしょうが、

鉄筋コンクリート造りなので、廃墟のような寂れた印象が強かったです。

 

でも、露天風呂はなかなか風情があってよかったです。

天人閣-姿岩の湯34

内湯のドアから出ると、屋根付で半露天があります。12~18人サイズくらいの大きさです。

天人閣-姿岩の湯9

湯口

コップが置いてありますが、飲泉もできます。

内湯に比べると源泉付近は金気臭が強く、本来のお湯を堪能できます。

湯船の中も回転が良いのか、鮮度が良かったです。

天人閣-姿岩の湯10

湯船の底をさらうと手が茶色くなりました。かなり鉄臭いです。

天人閣-姿岩の湯15

入浴中の目線

天人閣-姿岩の湯14

お風呂の縁に移動すると、忠別川の清流(というより雨で濁流)と目の前に岩肌が迫ってきます。

天人閣-姿岩の湯11

「見返り岩の湯」という名前がついていますが、

この切り立った岩肌「涙岩」を見ることのできるお風呂ということです。

屋根があって開放感はイマイチですが、湯船から見える景色はダイナミックでした。

 

【天人閣「大岩風呂」男湯】

浴室は深夜1時に男女入替えがあり、翌朝までは「大岩風呂」が女性用となります。

こちらは日帰り利用の場合、男性用となっています。

天人閣-大岩風呂13

男性用の方が脱衣所も広々としています。

天人閣-大岩風呂12

洗面台

天人閣-大岩風呂14

脱衣所の一角には蓑笠と忠別川に流れ着いたにれの木の一部が展示されていました。

天人閣-大岩風呂17

人工芝の敷いてあるガラス戸の向こうが内湯です。

天人閣-大岩風呂18

中央にはひょうたん型のメインの浴槽、その奥に丸い中サイズの浴槽。

左の岩肌は天然の壁をそのまま利用していて洞窟風呂風になっています。

でもやっぱり、第一印象は「古い!」でした。

天人閣-大岩風呂8

メインのひょうたん型の浴槽。20人サイズくらいの大きさ。温度は42度ほどでした。

左奥の手すりで囲まれた部分は、脳梗塞などのリハビリ用に使う歩行湯だそうです。

天人閣-大岩風呂36

入浴中の眺め(岩側)

苔むしていて、浴室の古さを強調しているような感じ。

天人閣-大岩風呂33

瓢箪風呂の脇には飲泉所かと思いきや、湧水飲み場がありました。

天人閣-大岩風呂32

ひょうたん風呂の奥にある丸い浴槽は8~10人サイズくらいの大きさです。

温度は41度強。

女湯に比べ、男湯の方が源泉の投入量が多いのか、内湯も鮮度が良く感じました。

天人閣-大岩風呂19

シャワー台はひょうたん風呂の横と

天人閣-大岩風呂29

露天風呂入り口前の2箇所にありました。

天人閣-大岩風呂34

内湯の窓から見た露天風呂(大岩風呂)

男湯の露天風呂の方が開放感があって、眺めも良さそうです。

天人閣-大岩風呂28

大岩風呂の全景

長方形の15mくらいあるお風呂で、30~40人入れる大きさです。

女湯とは違い、屋根もなく山の景色を眺めることができます。

天人閣-大岩風呂23

入浴中の目線。

前日は雨でしたが、翌朝は快晴で眺めも最高でした。

天人閣-大岩風呂26

女湯の露天風呂はお風呂の縁から渓谷と岩肌を見下ろす感じでしたが、

男湯の方はお風呂から溪谷まで5mほど離れているので、

下の忠別川は見えませんでした(右奥は「涙岩」)。

その点は女湯の方がダイナミックだったかもしれません。

天人閣-大岩風呂3

奥にある源泉の湯口

湯口の付近は金気臭が強くキシキシする感じ。

でも、湯船が大きいため、浴槽内はもっとなめらかで臭いも薄かったです。

温度は41度強でした。

天人閣-大岩風呂24

オーバーフローしている床の周りは茶色く染まっていました。

天人閣-大岩風呂27

大岩風呂の奥には水車風呂がありましたが、こちらはお湯が張っておらず入浴できませんでした。

100人規模の大型旅館ですが、稼働率は低く、従業員の数も最小限といった感じだったので、

なかなか手が行き届かないのかなと思います。

 

浴室の奥には立入禁止のドアがいくつかあったりして、

思わず、廃墟、洞窟、秘密基地という言葉が浮かんでしまいました。

天人閣-部屋51

フロントのある本館の無料休憩室「天人の間」

天人閣-部屋52

12畳くらいの広さの和室にテレビが置いてありました。

他にフロント横のロビーに冷水サービスがあります。

 

【天人閣 温泉の感想】

第一印象は、とにかく古くてボロイ昭和の哀愁を感じる浴室でした。

団体客が押し寄せる時代は終わり、大きな設備が仇となってしまっていて、何とも物悲しい気分になりました。

 

とはいえ、大岩風呂の景色と解放感は抜群ですし、

女湯の見返り岩の湯も渓谷と岩肌のダイナミックな景色を楽しめるので、

古さ・ボロさを「味」と受け取れるのであれば、悪くないかなと思いました。

群を抜いてボロイのは浴室だけで、客室や食事は値段相応、接客は良かったので。

 

女性の場合、日帰りでは大岩風呂に入れないので、

そのために今回宿泊したといっても過言ではありませんが、

泊まって全部のお風呂に入れたのは良かったです。

 

泉質は中の上で、個性的なお湯に入った後だと少し物足りない感じでした。

口コミでは女湯の後に男湯に入ると泉質が別物だった!(男湯の方が良い)

という意見が見られましたが、

個人的には湯船の大きさに対し源泉投入量の多い女湯の露天風呂が一番良かったです。

 

泉質★★★★4.0

お風呂の雰囲気★★★★4.0(露天)、★1.5(内湯)

清潔感★★2.0

 

【天人閣 源泉温泉情報】

◆源泉 H9.9月の分析書

「天人峡温泉 天人閣第2号泉」 泉温53.2度 湧出量(自然湧出)
泉質:ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉
(低張性中性高温泉)(旧泉質名:含土類-食塩―芒硝泉)ph6.3
蒸発残留物 2,458mg/kg 溶存物質2,729mg/kg 成分総計3,141mg/kg
態様:源泉かけ流し、加水・加温なし、塩素消毒なし

 

→「天人峡温泉 天人閣」宿泊レポ その1 お部屋編

→「天人峡温泉 天人閣」宿泊レポ その2 お食事編

 

*ブログの内容は掲載時の情報です。

基本情報の変更がある場合もございますので、お出かけの際には施設にお問合せ下さい。



 

【天人峡温泉周辺の関連記事】

東川町 天人峡温泉 御やど しきしま荘 日帰り入浴

東川町 旭岳温泉 湯元 湧駒荘 宿泊

東川町 旭岳温泉 ロッジ ヌタプカウシペ 日帰り入浴

東川町 旭岳温泉 旭岳万世閣 ホテル ディアバレー 宿泊

東川町 大雪山 中岳温泉(野湯) 途中棄権

美瑛町 白金温泉 湯元白金温泉ホテル 日帰り入浴

美瑛町 白金温泉 山辺の家族 日帰り入浴

上富良野町 フロンティア・フラヌイ温泉 日帰り入浴

上富良野町 吹上温泉 吹上露天の湯 日帰り入浴

上富良野町 吹上温泉 保養センター 白銀荘 日帰り入浴

上富良野町 十勝岳温泉 カミホロ荘 日帰り入浴

上富良野町 十勝岳温泉 湯元凌雲閣 日帰り入浴


[スポンサーリンク]




ブログ掲載の温泉 都道府県別
北海道 道南 道央 道北 道東
東北 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県
関東 栃木県 群馬県 埼玉県 茨城県 千葉県 東京都 神奈川県
甲信越 山梨県 長野県 新潟県
北陸 富山県 石川県 福井県
東海 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県
近畿 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県
中国 岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州 福岡県 佐賀県 大分県 熊本県 長崎県 宮崎県 鹿児島県
沖縄

 

TOP 入湯履歴 グルメ&観光 YOUTUBE温泉動画
日帰り温泉 にごり湯 混浴のある温泉 温泉グッズ

「日本秘湯を守る会」、源泉かけ流しの日帰り入浴・宿泊の口コミが気になったら、「秘湯宿.com」で検索♪

>>「日本秘湯を守る会」の会員宿 全国一覧

>>全国の源泉掛け流しのある温泉

食事もおいしい「日本秘湯を守る会」会員宿 ご飯も美味しい厳選宿のランキングを更新しております♪





(このページの閲覧者は 8,018 人です,本日は 10人です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 30 MB。 画像, 動画 をアップロードできます。 ここにファイルをドロップ

wp-puzzle.com logo