福島県金山町にある玉梨温泉「金山町温泉保養施設 せせらぎ荘」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/8/26 | 訪問日 | 2022/8・2017/3 |
【金山町温泉保養施設 せせらぎ荘】基本情報
かねやまちょう おんせん ほようしせつ せせらぎそう
住所:〒968-0014 福島県大沼郡金山町玉梨新板2049−1
TEL:0241-54-2830
公式サイト
⇒「せせらぎ荘」へのアクセスは恵比寿屋の詳細情報をご覧ください
【宿泊料金】
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
【こんな人におススメ】
◆奥会津~奥只見周辺でかけ流しの日帰り温泉を探している
◆新しくて綺麗な施設が良い
◆ぬる湯・炭酸泉が好き
◆ついでに共同浴場巡りもしたい
[スポンサーリンク]
【日帰り入浴】
営業時間:9:00~21:00
料金:大人500円 子供300円
定休日:無休
地図
【金気臭のするにごり湯とぬる湯の炭酸泉が楽しめる 玉梨温泉 せせらぎ荘】
「金山町温泉保養施設 せせらぎ荘」は、奥会津・玉梨八町温泉にある町営の日帰り入浴施設です。
従来から金気臭のする熱めの町営源泉を使用していましたが、2016年9月のリニューアルに伴い、「大黒湯」というぬる湯の炭酸泉も楽しめるようになりました。
奥会津エリアで設備が充実していて新しいセンター系の温泉としては、「早戸温泉 つるの湯」と人気を二分する温泉です。
以前、「せせらぎ荘」の方が奥まった場所にあるので穴場かもしれませんと書きましたが、夏季に限ってはむしろぬる湯の炭酸泉目当てに人が殺到しているかも!?
でも、100mほど先には「玉梨温泉」と「八町温泉 亀の湯」という2つの共同浴場があるので、湯巡りの〆に立ち寄るのにもおススメです。
場所は、会津坂下から沼田街道(国道400号線)を奥只見方面へ1時間ほど南下し、金山町の中心部(会津川口駅)から南会津方面に入ったところにあります。
「日本秘湯を守る会」のファンの方は、「玉梨温泉 恵比寿屋旅館」の斜向かいと覚えておいてください^^
「旅館恵比寿屋」の前にある橋から見える「せせらぎ荘」。
手前にある小さな旅館は閉館してしまった「旅館玉梨」です。
「せせらぎ荘」の外観
リニューアルされたばかりで新しくて綺麗です。
入口の横には椎名誠の石碑
「いい湯だぁ!あひるのうたがきこえてくるよ ロケ記念 11.10.1993」と刻まれています。
館内日はいると右にフロント、正面にお土産コーナー、奥には休憩室兼食事処があります。
「せせらぎ荘」のお風呂は、
- 男性用大浴場 内湯2(あつ湯・ぬる湯)
- 女性用大浴場 内湯2(あつ湯・ぬる湯)
があります。
フロント
奥に階段が見えますが、2階は法事や宴会もできる団体用の食事処(テーブル席)になっています。
入口から見て手前左には男性用大浴場とトイレ
奥には女性用大浴場入口
※2022年現在、浴室は撮影禁止になっています。画像は2017年のものです。
脱衣所は20畳ほどの広さ
リニューアルして半年しか経っていないので新しくてピカピカです。
入口には無料の貴重品ロッカー
洗面台もドライヤーも十分な台数をそろえています。
壁には共同源泉とぬる湯の大黒湯の温度計がありました。
どちらも加水・加温なしの源泉かけ流し100%で絶妙な温度差になっています。
※2022年に訪問したところ、炭酸泉の方は以前より温度が上がったそうで、デジタルでは40度の表示になっていました。
浴室は30畳くらいの広さ。
寒い日だったので湯気でモクモクしていますが、左が熱めの共同源泉、右がぬる湯の大黒湯です。
共同源泉の浴槽は8~12人サイズ。金気臭のする淡い黄褐色のにごり湯です。
向かいの「恵比寿屋」と比べると濁りは薄く、透明度は50センチ以上あります。
43度とやや熱めですが、2つの共同浴場に入った後なのでマイルドに感じました(※2022年夏の訪問では45度近いあつ湯でパンチがありました)。
温度が高いので分かりにくいですが、遊離二酸化炭素ガスも436mg/kgと多く、軽やかな浴感です。
「玉梨温泉 町営源泉」泉温45.9度 湧出量 294L/分(動力揚湯)
泉質:ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩温泉(低張性中性高温泉)pH6.4
湯口は奥に1か所。
金気臭と炭酸の甘味のあるお湯です。
半年で白い壁が茶色く染まるほど成分が濃いのが分かります。
右側の大黒湯は4~6人サイズとやや小ぶり。
お湯はほぼ透明ですが、鉄分を含んだ茶色い湯花が舞っています。
湯口は湯船の中にありました。
泡が上がって来るのが分かるでしょうか?
写真では分かりにくいですが、細かな気泡と茶色い湯花が大量に舞っています。
この日の気温は2度。35度のぬる湯はさぞかし冷たいのかと思ったら、炭酸と成分の濃さもあってか意外と長湯できました。
自家源泉「大黒湯」泉温36.8度 湧出量 61.5L/分(動力揚湯)
泉質:含二酸化炭素-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩温泉(低張性中性温泉)pH6.4
手を入れると数秒で泡が付きました。
遊離二酸化炭素ガスの含有量は1120mg/kgなので、劇的なシュワシュワ感はないですが、pHも成分比も似ているのにぬる湯でかつ炭酸泉も同時に楽しめてしまうというのが「せせらぎ荘」の醍醐味です。
洗い場はすべてシャワー台
ボディーソープとリンスインシャンプーも置いてあります。
湯上り処兼食事処
冷水とお茶のサービス
メニュー表は2022年8月現在のものです。
食事メニューは定食、カレー、麺類、一品料理があります。
10名以上の団体さんは要予約で会食もできます(3,000円~)。
テイクアウトメニュー(2022年8月当時)
ヒメマスと塩サバが並んでいるのがちょっと意外
メニューは1つずつ写真がありましたが、なぜかラーメンは熊本の黒ラーメンでした^^
2017年のものですが、ズワイガニ食べ放題プランなんていうのもありました。
【玉梨温泉 せせらぎ荘 温泉の感想】
共同源泉だけなら共同浴場の方がパンチがありますが、ぬる湯の炭酸泉もあるというのが一番のポイントですね。
近くの共同浴場はどちらも鄙びていて素朴な風情がありましたが、「せせらぎ荘」は今どきの綺麗なセンター系温泉で、近隣の住民にしても観光客にしても客層が全然違うのかなと思う施設でした。
でも、新しくて食べ放題プランまであってサービスも良いのに、平日だからかお客さんは誰もおらずもったいない。
一人ではかえって落ち着きませんでした^^
1年半前の記事なので、今はもう人気が出て混んでいるのかもしれませんが、もし今でもそれほど混んでいないのであれば穴場だと思います。
共同浴場にはまともな洗い場もないので、湯巡りの〆に立ち寄るには良いかなぁと。
追記:2022年夏は玉梨の共同浴場には入らず、八町亀の湯だけでしたので、そちらの共同源泉と比べるとせせらぎ荘の方が1.5度くらい熱くてパンチがありました。その代わり、炭酸泉は温度上昇で夏場はぬる湯ではなくなってしまったので、涼をとるつもりで来たので期待外れ。ただ、泡付きは40度でもびっしりつくのが他の炭酸泉よりもパワーが強いということなのでしょうか。前回はぬる湯の炭酸泉に入るには寒すぎたのか誰もいませんでしたが、知名度も上がって夏場は常時車が10台くらいあって平日でも大盛況でした。ということで★★★3つから★★★+3つ半にポイントアップしました。
泉質 ★★★★ 4.2
お風呂の雰囲気 ★★★★ 4.0
清潔感 ★★★★ 4.5
接客サービス ★★★★ 4.2
【せせらぎ荘 温泉情報】
◆お風呂
男女別大浴場 内湯各2
◆源泉
@町営源泉 H20.7月の分析書
「玉梨温泉 町営源泉」泉温45.9度 湧出量 294L/分(動力揚湯)
泉質:ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩温泉(低張性中性高温泉)pH6.4
蒸発残留物 2,921mg/kg 溶存物質(ガス成分を除く)3,536mg/kg 成分総計3,972mg/kg
メタケイ酸145.1mg,遊離二酸化炭素ガス436mg/kg
態様:源泉かけ流し、加水・加温なし、塩素消毒なし
@ H25.12月の分析書
自家源泉「大黒湯」泉温36.8度 湧出量 61.5L/分(動力揚湯)
泉質:含二酸化炭素-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩温泉(低張性中性温泉)pH6.4
蒸発残留物 2,497mg/kg 溶存物質(ガス成分を除く)2,976mg/kg 成分総計4,097mg/kg
メタケイ酸135.2mg,遊離二酸化炭素ガス1120mg/kg
態様:源泉かけ流し、加水・加温なし、塩素消毒なし
*ブログの内容は掲載時の情報です。
基本情報の変更がある場合もございますので、お出かけの際には施設にお問合せ下さい。
【玉梨温泉周辺の関連記事】
[スポンサーリンク]
ブログ掲載の温泉 都道府県別 | |||||||
北海道 | 道南 | 道央 | 道北 | 道東 | |||
東北 | 青森県 | 秋田県 | 岩手県 | 山形県 | 宮城県 | 福島県 | |
関東 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 茨城県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 |
甲信越 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | ||||
北陸 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | ||||
東海 | 静岡県 | 愛知県 | 岐阜県 | 三重県 | |||
近畿 | 滋賀県 | 京都府 | 奈良県 | 和歌山県 | 大阪府 | 兵庫県 | |
中国 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 鳥取県 | 島根県 | ||
四国 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | |||
九州 | 福岡県 | 佐賀県 | 大分県 | 熊本県 | 長崎県 | 宮崎県 | 鹿児島県 |
沖縄 |
TOP | 入湯履歴 | グルメ&観光 | YOUTUBE温泉動画 |
日帰り温泉 | にごり湯 | 混浴のある温泉 | 温泉グッズ |
「日本秘湯を守る会」、源泉かけ流しの日帰り入浴・宿泊の口コミが気になったら、「秘湯宿.com」で検索♪
☆ 食事もおいしい「日本秘湯を守る会」会員宿 ご飯も美味しい厳選宿のランキングを更新しております♪
うぉー
ここもいきましたか
鶴亀荘や恵比寿屋に泊まると必ずここに立ち寄ります
泡付きが楽しいですね
春夏は人が多いです
ぬるま湯に人が居ついてなかなか入れなかったりします
冬は空いてるんですね
ミノムシ 様
このエリアはお好きなのですね。
今回は夏休み中ということもあってひっきりなしに人が出入りしていました。
初回に行った時にはまだ知名度がなかったのか真冬だったからか誰もいませんでしたが、
平日だと地元の方は夕方以降に集中するのではないかと思います。
前回に比べて湯温が上がったと書いてあり、
真夏ではもはやぬる湯ではなくなりつつありますが、
40度あっても泡が付くのはすごいなと思います。