和歌山県田辺市にある川湯温泉「冨士屋」の入浴レポートです。
【川湯温泉 冨士屋】温泉情報
かわゆおんせん ふじや
◆お風呂
男女別内湯各1(24:00入替) 露天風呂各1
館内貸切露天風呂1(有料) 河原露天風呂1(3月~12月)
利用時間:14:00~9:00
冨士屋の口コミ評価:google 4.0点/5.0点
【冨士屋の温泉の特徴】
◆無色透明さっぱりとした源泉かけ流し100%の温泉
◆仙人風呂用の湯浴み着も無料で借りられる
◆仙人風呂の季節以外は川原の野天風呂も楽しめる
[スポンサーリンク]
【日帰り入浴】
不可
【川湯温泉 冨士屋 宿泊 その3 お風呂編】
今回は冬限定の「仙人風呂」が目的で目の前にある「冨士屋」に宿泊しましたが、「冨士屋」のお風呂は風情が良く、ほっこりできました。
「川湯温泉 冨士屋」のお風呂は、
- 男女別大浴場 内湯各1(男女入替えあり)
- 男女別露天風呂 各1
- 貸切露天風呂1 有料
- 河原露天風呂1 3月~11月(仙人風呂のない期間)
があります。
【川湯温泉 冨士屋 男女別大浴場(内湯)】
男女別の大浴場と露天風呂は1階の端と端に離れていて、内湯の大浴場の方は24:00に男女入替えになります。
翌朝9:00の清掃に入るまで一晩中利用可能です。
1階フロントから左の廊下の奥の突き当たりにある大浴場。
チェックイン時は奥の「紀州槇風呂」が女性用、翌日は手前の「大理石風呂」が男性用でした。
紀州槇風呂の入口。右奥に脱衣所があります。
紀州槇風呂の脱衣所
奥には洗面台と脱衣棚。
ロッカーはないので、貴重品は部屋の金庫へ。
洗面台にはドライヤー、男性用、女性用化粧水が置いてありました。
お風呂の入口はガラス戸。
入口から見た紀州槇風呂。
浴室は15畳くらいの広さ、紀州槇風呂は8~12人サイズの大きさです。
洗い場の方から見た紀州槇風呂。
窓のすぐ下が道路、向かいが川原なので、ガラス窓の下半分はすりガラスになっています。
お湯は無色透明、ほぼ無味無臭。
分析書では硫化水素ガスが0.3mgあるので、「微弱硫化水素臭」と書いてありましたが、私には分かりませんでした。
炭酸ガスが多いのでふわっと柔らかく肌になじむ浴感です。
自家源泉 川湯温泉「富士湯」泉温64.8度 湧出量278L/分(動力揚湯2.7kw)
泉質:ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物泉(中性低張性高温泉)pH6.4
湯口は奥に一カ所。湯量は豊富です。
手前には飲泉所。飲泉所があるのは桧風呂だけです。
さっぱりとしたお湯ですが、長年経つと析出物はこんな立派に。白骨温泉みたいですね。
洗い場にはシャワー台6か所。
シャンプーと石鹸
翌日男女入れ替わった大理石風呂。
浴槽は紀州槇風呂と同じくらい、8~12人サイズ。
2月上旬ともなると山の中なので、朝の気温はマイナス、湯気でモクモクでした。
洗い場にはシャワー6台。
脱衣所の窓からは仙人風呂が見えました。
今回は女性客が私一人きりだったようで、どのお風呂も貸切でした\(^o^)/
【川湯温泉 冨士屋 男女別露天風呂】
男女別の露天風呂は廊下の逆端にあります。玄関に近いので、仙人風呂から帰って来たらこちらで着替えました。
利用時間はチェックイン~翌9:00まで。男女入替えはありません。
手前は男性用、奥が女性用、さらに奥には貸切露天風呂(有料、予約制)があります。
露天風呂の脱衣所。こちらも籠だけでロッカーはなし。
洗面台
入口から見た女性用露天風呂。
石組みのお風呂で6~8人サイズ。小ぶりですが風情があって良いです。
すぐ下は道路、向かいは川原になっています。1階ですが、高台にあるので歩いている人や車からは見えませんが、道路から見ると3mほどの高さまで竹垣が組んであります。
前方に進むと川原が見えます。入浴したままでは見えませんが。
屋根付で囲いも高いですが、川原がすぐそばにあるので気分的には開放感がありました。
湯口は奥に一カ所。
石組みのお風呂で見るとお湯は少し青みがかって見えます。
内湯よりも露天風呂の方が鮮度が良く、スベスベ感もこちらの方が勝っていました。
洗い場は左右にシャワー台が3つずつ。
冬は寒いので、洗髪には適しません。
【川湯温泉 冨士屋 貸切露天風呂】
今回は利用しませんでしたが、男女別の露天風呂の隣に貸切露天風呂もあります。
2008年に新設されたそうです。
貸切風呂 45分3,240円 利用時間15:30~21:30受付
【川湯温泉 冨士屋 河原露天風呂】
川湯温泉では「仙人風呂」が冬の風物詩ですが、「仙人風呂」がない期間でも川原を掘ると自家製野天風呂を楽しめます。
川原の中でもお湯が沸いているのは富士屋の前付近だけだそうです。
しかも、富士屋の場合は専用の河原露天風呂があるので、労力要らずで簡単に野湯を楽しめます。
河原露天風呂は3月~11月末までの期間限定です。
冨士屋専用の河原露天風呂。仙人風呂の期間中(12月~2月末)はお休み。
これは冨士屋のものなのか、別の宿の露天風呂なのか、公衆浴場の向かいに仙人風呂期間中は石組みのお風呂の跡と脱衣所だけ残っていました。
野湯を楽しむ場合は、ビーチサンダル、ビニールバッグはフロントで無料貸し出ししています。手彫りの場合はスコップも貸してくれるそうです。
富士屋の湯浴み着 レンタル料300円
女性用は頭からすっぽりかぶる薄手のジャージ素材でした。昼間は濡れると透けるかな?という気がしたので、昼間は持参した湯浴み着を利用しました。
更衣室を利用すれば問題ないですが、仙人風呂の目の前で着替える場合には、すっぽりかぶるタイプだと脱ぐのが大変でした。他の宿では襦袢のような着物風だったので、その方が楽かなという気もします。
【川湯温泉 冨士屋 温泉の感想】
木造りと大理石、石組みの露天風呂と趣の異なるお風呂を楽しめるのは良かったです。
30部屋以上ある宿なので宿泊者が多いとキャパが足りないかなという気もしますが、今回は4組しかお客さんがいなかったので混むことはなかったと思います(おそらく男性用も)。
仙人風呂の期間中だったので、今回はそちらがメインになってしまいましたが、帰りにすぐ宿のお風呂に入ってゆっくりできたのは良かったです。仙人風呂はもが生えていたり川原独特の生臭さがあったりするので。
仙人風呂の期間外でも冨士屋専用の川原沿いの野天風呂があるので、お風呂の楽しみが多い宿ではあります。
泉質 ★★★★4.1
お風呂の雰囲気 ★★★★4.3
清潔感 ★★★★4.3
【源泉情報】
◆源泉H25.5月の分析書
自家源泉 川湯温泉「富士湯」泉温64.8度 湧出量278L/分(動力揚湯2.7kw)
泉質:ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物泉(中性低張性高温泉)pH6.4
蒸発残留物 1,075mg/kg 溶存物質(ガス成分を除く)1,537mg/kg 成分総計1,723mg/kg
硫化水素イオン0.1mg未満、チオ硫酸イオン0.1mg未満,硫化水素ガス0.3mg/kg
メタケイ酸130.1mg、二酸化炭素ガス185.9mg/kg
態様:源泉かけ流し、加水・加温なし、塩素消毒なし
*ブログの内容は掲載時の情報です。
基本情報の変更がある場合もございますので、お出かけの際には施設にお問合せ下さい。
【川湯温泉周辺の関連記事】
[スポンサーリンク]
ブログ掲載の温泉 都道府県別 | |||||||
北海道 | 道南 | 道央 | 道北 | 道東 | |||
東北 | 青森県 | 秋田県 | 岩手県 | 山形県 | 宮城県 | 福島県 | |
関東 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 茨城県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 |
甲信越 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | ||||
北陸 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | ||||
東海 | 静岡県 | 愛知県 | 岐阜県 | 三重県 | |||
近畿 | 滋賀県 | 京都府 | 奈良県 | 和歌山県 | 大阪府 | 兵庫県 | |
中国 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 鳥取県 | 島根県 | ||
四国 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | |||
九州 | 福岡県 | 佐賀県 | 大分県 | 熊本県 | 長崎県 | 宮崎県 | 鹿児島県 |
沖縄 |
TOP | 入湯履歴 | グルメ&観光 | YOUTUBE温泉動画 |
日帰り温泉 | にごり湯 | 混浴のある温泉 | 温泉グッズ |
「日本秘湯を守る会」、源泉かけ流しの日帰り入浴・宿泊の口コミが気になったら、「秘湯宿.com」で検索♪
☆ 食事もおいしい「日本秘湯を守る会」会員宿 ご飯も美味しい厳選宿のランキングを更新しております♪
数年前に冨士屋へ泊まりました。
5月だったので宿専用河原風呂に入りましたが、苔などはなかったですね。それもそのはず、なんと翌朝にショベルカーで一旦壊して掘り直しておられました!
自分はあえて自作の河原風呂も体験したかったので宿の方にシャベルを借りて掘りましたが、人1人入れる風呂を作るのに1時間くらいかかった記憶があります。
湧き出る湯は熱くて火傷するレベルなので、川の水で薄めます。
豚の豆乳鍋が美味しかったのも覚えております。
結石 様
河原風呂体験談をありがとうございます!
ショベルカーで掘るところを、ショベルで1時間・・・
大変だけれどいい思い出になりますね。
千人風呂のない季節も静かで良さそうです。
また行きたくなります。