最終更新日 | 2023/8/20 | 訪問日 | 2013/3月下旬 |
【毒沢鉱泉 神乃湯】 基本情報
どくさわこうせん かみのゆ
住所:〒393-0000 長野県諏訪郡下諏訪町社7083
TEL:0266-27-5526
公式サイト・日本秘湯を守る会宿紹介ページ
⇒「毒沢鉱泉 神乃湯」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
【宿泊料金】
1泊2食付12,600円~17,330円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治対応〇 自炊×
1泊朝食付9,850円~、素泊まり8,750円~
口コミ総合評価:Google 4.3点/5.0点
【こんな人におススメ】
◆風情のある静かな一軒宿が好き
◆個性的なお湯が好き
◆諏訪神社下社巡りの拠点に
[スポンサーリンク]
【日帰り入浴】 価格改定
営業時間:10:00~14:00
料金:大人1,000円 子供400円
不定休 HPで定休日と営業時間を要確認
【諏訪大社下社すぐ近く 毒沢鉱泉 神乃湯 日帰り入浴】
この日帰り入浴レポートは2013年のものです。
ページの最後までスクロールすると2023年夏の読者レポートがありますので、そちらも参考になさってみてください。
毒沢鉱泉「神乃湯」は、諏訪大社(特に下社春宮・秋宮)に訪れた際にはお勧めの温泉です。
諏訪湖の北にあり、諏訪大社からは車で10分足らずの山の上にある秘湯です。
「日本秘湯を守る会」「温泉遺産を守る会」(源泉掛け流し認定)の宿です♪
諏訪湖から北上する場合、
国道142号線(中山道)のトンネル手前で左折します。
左手に毒沢鉱泉の看板が出たらすぐです。
ナビだと分かりづらくて、そのままトンネルを直進してしまう恐れがあるので注意!
毒沢鉱泉の宿を何件か通り過ぎると、
本当にここでいいのかな?と思うくらい急な狭い山道を登って行きます。
すると、突き当りが「神乃湯」です。
何件かある毒沢温泉の温泉街からは少し離れた一軒宿です。
フロント
呼び鈴を押さないと出て来てくれません^^
良い意味で放置してくれる旅館なのだと思います。
ロビー
「神乃湯」というくらいですから、神棚も立派ですね。
でも、なぜか、諏訪大社ではなく、神奈川県の神社(寒川神社)のお札でした^^
こちらは、諏訪大明神と布袋さんの像?
後から調べて知りましたが、神棚にお参りし(禊大祓の祝詞奉上)、水風呂から入り、
お風呂に出た後は仏様に御礼参りする(般若心経)のが正しい作法だそうです^^
次に来るときまでには覚えておきます☆
フロントからまっすぐ奥に行くと温泉があります。
女湯入口
脱衣所と洗面台
お風呂のドアを開けると、
左側に6人サイズ、右に1人サイズの浴槽がありました。
小さいですので、定員は6名。
日帰り入浴は定員を超えると、待つことになります。
この日は、ちょうど最後の方(宿泊中)が出て来られて、私一人でした。
大きい浴槽の方は、泥水のようなまっ茶色。
こちらは、鉱泉を加温したお風呂です(循環)。42度くらい。
こちらの小さな浴槽は、鉱泉の源泉のままです。
水温10度!源泉掛け流しです。
加温していない方が透明で、加温すると茶色くなるんですね。
源泉の方も多少湯花らしきものが浮いていました。
鉱泉はやっぱり源泉の方が効能が高いと思いますので、
冷泉と加温の浴槽を行ったり来たり、20回くらい繰り返しました^^
この日の気温は13度くらいでしたが、
さすがに水温10度となると、真夏でも結構気合いが要ると思います。
ゆ~くりと心臓をガードしながら、最後に手足を伸ばす感じで入りましたが、
30秒が限界でした。
その後、加温の浴槽に入ると、雪でかじかんだ手をお湯に浸けるように、
しばらくは全身がジンジンとしてました。
そのせいか、隣の男湯からは、
「ふ~、は~、お~っ(>_<)」と30分くらい唸り声がしていました(^_^)
気持ちはよく分かります^^
それと、浴槽の上に柄杓がありますが、飲泉用です。
しかし、これが梅干しを漬けた汁のように酸っぱいです!
一口飲んだだけで、口の中がアルカリ成分でシワシワになっているのではないかと思うほど(@_@;)
でも、体には良さそう♪
湯量は、毎分7.5Lです。
飲泉用の所から、チョロチョロ流れ出ているといった程度です。
500mlのペットボトルに詰めて帰りましたが、
なかなか溜まらないほど。
シャワーは左右4か所。
正味1時間くらい入っていましたが、
夕食前に宿泊客がやってくる時間帯だったせいか、
宿の方が定員を気にして何度か見に来られていたようです。
混雑していると、冷泉と行ったり来たりは難しいかもしれませんね。
ですが、ここは通常の日帰り温泉にはない秘湯ムード満点で、
本当に静かで、しかも体に効きそうな鉱泉ですから、
近くに行った際には是非お勧めしたいと思います♪
とくに、諏訪大社巡りをされている方、
この温泉こそパワースポットですよ♪
そういう空気が流れています(^_^)
ぶっちゃけますと、いろんな神社を巡る2泊3日の旅で一番癒される場所でした。
さて、露天風呂はないのですが、バルコニーがあったので外に出てみると、
奥に神社のようなものが見えました。
龍神、薬師、水神社の看板。
お風呂上りに行ってみると、参拝自由ということだったので見に行きました。
階段を降りると、「この先、熊出没、注意!」(@_@)
でも、まだ冬眠中かな。
ちゃんとと屋根のついた神社です。
有り難いお湯を戴いてきたので、お礼のお参りをしてきました♪
作法通りではありませんが、神様に感謝したくなるようなお湯であることは確かです。
奥の方はちょっと登れなかったので、手前から撮影。
「神乃湯」の由縁は、祖父母の幼子が瀕死の病床のさなか、夢枕で弁天様から「持ち山(毒沢仙峡)の鉱泉で治せよ」とお告げを受け、 沸かし湯と飲泉のおかげで完治したのが宿の興りだということです。 戦前は自然の鉱泉水そのものが売薬許可を受け、皮膚薬にもなった過去の歴史をもち、 明礬泉と緑礬泉の両方の成分をふくむという珍しい鉱泉です。
かの戦国武将、武田信玄もここを湯治場としていたそうです。
前日、前々日は、山梨県甲斐市の「神の湯ホテル」に宿泊したのですが、
「神乃湯」と武田信玄繫がり・・・。こういうのも面白いですね♪
帰りは、冷泉&加温風呂の繰り返しで疲れたのか、
八ヶ岳のパーキングエリアで2時間ほど爆睡してから帰りました(^_^)
毒沢鉱泉「神乃湯」(女湯)の動画です。
【毒沢鉱泉 神乃湯 温泉の感想】
少し山を上がっただけでとても静かで神社のような雰囲気のある宿でした。
冷鉱泉はかなり冷たいですが、
交互浴を繰り返しているととても気持ちよく、
体にも効いているお湯だというのが分かります。
味も酸っぱく個性的で良いです。
次回、諏訪大社に参拝する機会があったら是非泊まりたい宿でした。
泉質★★★★4.6
お風呂の雰囲気★★★★4.0
宿の雰囲気★★★★4.6
清潔感★★★★4.4
接客サービス★★★★4.0
【毒沢鉱泉 神乃湯 温泉情報】
◆お風呂
男女別大浴場 内湯各2
◆源泉 H13.5月の分析書
「毒沢鉱泉」泉温2度(気温2度) 湧出量?
泉質:含鉄(Ⅱ)-アルミニウム-硫酸塩冷鉱泉 ph (酸性低張性冷鉱泉)
蒸発残留物 -mg/kg 溶存物質(ガス成分を除く)-mg/kg 成分総計-mg/kg
態様:源泉槽:源泉かけ流し、加温槽:加温あり、循環ろ過あり、塩素消毒なし
*ブログの内容は掲載時の情報です。
基本情報の変更がある場合もございますので、お出かけの際には施設にお問合せ下さい。
【毒沢鉱泉周辺の関連記事】
◆諏訪市 衣温泉 日帰り入浴(閉館)
[スポンサーリンク]
ブログ掲載の温泉 都道府県別 | |||||||
北海道 | 道南 | 道央 | 道北 | 道東 | |||
東北 | 青森県 | 秋田県 | 岩手県 | 山形県 | 宮城県 | 福島県 | |
関東 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 茨城県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 |
甲信越 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | ||||
北陸 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | ||||
東海 | 静岡県 | 愛知県 | 岐阜県 | 三重県 | |||
近畿 | 滋賀県 | 京都府 | 奈良県 | 和歌山県 | 大阪府 | 兵庫県 | |
中国 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 鳥取県 | 島根県 | ||
四国 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | |||
九州 | 福岡県 | 佐賀県 | 大分県 | 熊本県 | 長崎県 | 宮崎県 | 鹿児島県 |
沖縄 |
TOP | 入湯履歴 | グルメ&観光 | YOUTUBE温泉動画 |
日帰り温泉 | にごり湯 | 混浴のある温泉 | 温泉グッズ |
「日本秘湯を守る会」、源泉かけ流しの日帰り入浴・宿泊の口コミが気になったら、「秘湯宿.com」で検索♪
☆ 食事もおいしい「日本秘湯を守る会」会員宿 ご飯も美味しい厳選宿のランキングを更新しております♪
いつも参考にさせていただいております。
ヒロシです。
梅雨が明けて、7月31日に宿泊してきましたのでコメント(レポ?)残します。
夏になると虫が多いのか、入口玄関のところに蚊取り線香が焚いてあります。
宿泊当日は館主の方でしたが、帰りの日は娘さん?が受付にいました。
神棚、布袋様の写真撮影はNGの張り紙がありました。
今回は新館のプランで受付の真上の部屋(薬師)でした。和室8畳+洗面所+トイレの構成で、清掃が行き届いた部屋でした。布団はセルフサービスで、帰る時はそのままでOK。クーラーと扇風機があります。
気になった点は音。隣の部屋の音も聞こえました。洗面書にある備え付けの冷蔵庫(中身なし)の音が気になったので、寝るときはコンセント抜いてました。
温泉は加温槽(入口向かって右)と源泉槽(入口向かって左)で、源泉は飲んでみてジュースで売ってる
”C1000 ビタミンレモン”の味がして、意外と好きな味でした。
冬期は源泉槽に気合を入れて入るというレポートがありましたが、夏は程よいぬるさ(20℃前後?)で
夏に温冷浴をするには良いと思います。外気温によって、温度が変化するのだと思います。
料理については、野菜+魚がメインで鍋料理に豚肉があるくらいでした。
夜のメニューはこんな感じでした。
・梅酒(食前酒)
・オニオンスライスサーモンのせ(ドレッシングはしそ)
・ふろふき大根
・なすの煮物
・鯉の一口煮(山椒がアクセント)
・ゼンマイときのこの炒め煮
・なめこの大根おろし
・小魚とエビの佃煮、らっきょう
・野沢菜とたくあん(野沢菜が一味違った!)
・白菜、水菜と豚肉の小鍋
・鮎の塩焼き
・そばの実の卵とじ
・お蕎麦
・ごはん塩昆布のせ、お味噌汁
・キウイフルーツ
※日本酒は舞姫酒造 純米大吟醸 翠露
朝食のメニュー
・ごはん、お味噌汁(具材は大根かかぶ?)
・切り干し大根
・切り昆布の煮物(たらこらしきつぶつぶが)
・卵焼きと柴漬け
・レンコンとフキの炒め煮
・高菜と梅干
・焼き鮭と昆布の佃煮
朝夕ともにヘルシーな料理で、少しずつ違った味を食べたい人向けかもしれません。
温泉も胃腸に良いようなので、料理もそのようなコンセプトのレシピになっているようです。
ヒロシ 様
大変詳細なレポートをありがとうございます!
今の季節はあの冷たすぎる冷泉もちょうど良いぬる湯なのでしょうね。
あの酸っぱい源泉が好みの味というのは、なかなか通だと思います^^
食事の内容も細かく書いていただいてとても参考になります!
とてもヘルシーなメニューですね。
一般的なイメージの旅館と葉違って、
湯治というか、心身ともにデトックスできるような感じですね。
隣の音が気になるというのは、古い宿だと仕方ないですね。
神棚と布袋さんの写真はNGでしたか。
当時は張り紙もなかったので撮ってしまいました・・・。
でも、山の中にある神社のような静かな宿なので、
ヒロシさんの感想を読んでいたら泊まってみたくなりました!
秘湯っ子様
いつも参考にしています。ヒロシです。
大喜泉から連泊で宿泊してきました。
文字ばかりの投稿だったので、夕飯と朝食の写真をアップします。
以前宿泊したときと、料理は似ています。
違う点として、小皿のらっきょう→エシャロット、筍の煮物、大根おろしと山菜になっているので、アレンジしているようです。
冷たい温泉に入りたいと思い、大喜泉→神乃湯と宿泊。
冷たさの比較
大喜泉のほうが冷たいです。
大喜泉は蛇口からドバドバ投入可。
神乃湯は湯口からちょろちょろと少ない→湯船に入る時点で温まっているのかも。
飲泉
鉄の臭いとえぐみが強い→大喜泉
レモンのように酸っぱくて飲みやすい→神乃湯
どちらの宿も飲泉は胃腸に良いようです。
宿の公式ホームページもリニューアルされていて、部屋の様子も分かりやすくなっていました。
ヒロシ 様
冷泉巡りにはまっていますね^^
湯量によって体感温度の違いは大きいでしょうね。
唐沢鉱泉の打たせ湯は夏でも冷たいのかなぁ。
私が神乃湯に行った時には雪が残る季節でしたので、
ため湯でも外気の温度の影響で凍える冷たさでした^^
茶色い鉱泉は普通は鉄臭さや炭酸ガスが多いところが目立ちますが、
酸っぱいのは珍しいですね(最近行った十勝岳温泉も酸っぱいです)。
胃腸に良いのは共通しているのですね。
食事の写真もありがとうございます!!
見るからにヘルシーなメニューで、最近秘湯の宿から遠ざかっている身としては
普段の食事の内容を見直さなければいけないなと思わせる内容でした!
公式サイトはおしゃれにリニューアルされていますね。
客室の違いもよくわかるようになっていますね。
むささびに会えるとは知りませんでした。
すぐ下には観光客が多く訪れる諏訪大社がありますが、
毒沢鉱泉はちょっと入っただけで静かな山の中ですものね。
また新しい宿に宿泊された際にはレポートをよろしくお願いいたします♪